日本語教師資格を最短3カ月で取得できるスクール5選徹底解説!

日本語教師 資格 最短 日本語教師の資格

現役日本語教師のみなさん、将来日本語教師を目指されているみなさん、こんにちは。

現役日本語教師(日本語教育能力試験合格、420時間修了)兼ライターの池田です。

本記事では「日本語教師資格を最短3~4カ月で取得できるスクール」を取り上げていきます。

悩む男性
悩む男性

日本語教師資格を最短で取得できるスクールは?

悩む女性
悩む女性

日本語教師資格を3~4カ月で取得できるスクールの評判は?

このよな疑問や不安にお答えしていきます。

本記事では下記のような読者を想定しています。

  • 日本語教師の資格を最短で取得しようと考えている方
  • 日本語教師資格を最短で取得できるスクールの評判を知りたい方
  • 日本語教師資格を3~4カ月で取得できるスクールを知りたい方

上記に該当する方や今回のテーマに関心がある方は最後までご一読ください。

日本語教師アカデミー | 日本語教師養成講座の一括資料請求サービス
日本語教師アカデミーは日本語教師の資格取得を目指される方向けの日本語教師養成講座の一括資料請求サービスです。各校の資料をバラバラに請求する必要がなく、スムーズに養成講座の資料請求を行うことができます。

日本語教師の資格を最短で取得する方法

日本語教師資格 最短 取得

日本語教師の資格を取得する方法はご存じですか。

大きく分けると以下の3つになります。

  • 日本語教育能力検定試験に合格する
  • 日本語教師養成講座420時間を修了する
  • 大学で日本語教育を主専攻または副専攻で修了する

本記事のテーマは「日本語教師資格を最短で取得する方法」でもあります。

上記3つの方法の中でどの方法が最短なのかをお話していきます。

日本語教育能力検定試験に合格する(1カ月~1年以上)

日本語教育能力検定試験は毎年10月に開催される、年1回の試験です。

最短で日本語教師資格を取得する方法は、日本語教育能力検定試験に合格することですが、この検定試験は合格率が30.9%(令和4年度 公益財団法人 日本国際教育支援協会のデータより)。

検定試験は難しく、実際は数カ月間の勉強だけで合格できることは稀と言えます。

よって、多くの受験生は日本語教育能力検定試験対策の講座に通ったり、独学で学んだりして、年に1度しか開催されない試験に備えるわけです。

ただ、人によっては最短1カ月で合格することも可能ではあります。

日本語教師養成講座に通うよりも、検定試験に合格するほうが早く日本語資格を取得できることから、本記事では日本語教育能力検定試験に合格する方法が最短だという結論になります。

日本語教師養成講座を420時間を修了する(3カ月~1年以上)

日本語教師養成講座420時間修了も日本語教師資格取得の一つの方法です。

検定試験合格とは異なり、養成講座では理論、実践、教育実習などで理論科目と実技科目を幅広く学びます。

文化庁が認可した420時間養成講座を修了すれば日本語教師としての資格を得ることができます。

ただ、講座修了後に日本語教師として働くとなった場合は、学位の資格も同時に求められるのでその点だけ押さえておいてください。

大学の学位は卒業学部を問われないのでその点は安心できます。

大学で日本語教育を主専攻または副専攻で修了する(4年)

日本語教育能力検定試験に合格すること、または、日本語教師養成講座420時間すること(学位以上であることが条件)が日本語教師の資格を得る方法ではありますが、これ以外の方法は、大学で日本語教育を主専攻または副専攻で修了することが求められます。

大学進学を考えている高校生、将来は日本語教師として活躍したいと考えている方は、大学で日本語教育を主専攻または副専攻で取得するのも手です。

この方法であれば、検定試験受験や養成講座420時間に通学ことを考える必要がありません。

日本語教師資格を最短3~4カ月で取得できるスクール5選!

日本語教師資格_最短3カ月_最短4カ月

日本語教師資格を3~4カ月で取得できるスクールの講座5選は以下の通りです。

  • CMB 日本語教師養成講座
  • SMI言語教育学院 日本語教師養成講座
  • 京都民際日本語学校 日本語教師養成講座 短期集中3カ月コース
  • 千駄ヶ谷日本語教育研究所 日本語教師養成講座 e-ラーニング+通学コース
  • 清風情報工科学院 日本語教師養成講座

スクールの多くが420時間養成講座を最短3カ月で取得することを目指しています。

それぞれご紹介していきます。

京都民際日本語学校 日本語教師養成講座 短期集中3カ月コース

京都民際日本語学校_日本語教師
学校名(講座名)京都民際日本語学校(日本語教師養成講座 短期集中3カ月コース)
何を学べるのか文化庁届出受理講座420時間のカリキュラム
学習期間最短3カ月

京都民際日本語学校の日本語教師養成講座は4つのコースがあります。

短期集中3カ月コースは最短3カ月で理論と実習を取得することが可能です。

このスクールでは、全てのコースで模擬演習授業・教育実習を50回以上実施しています。

CMB日本語教師養成講座

CMB日本語教師養成講座_日本語教師
学校名(講座名)CMB(日本語教師養成講座)
何を学べるのか文化庁届出受理講座420時間のカリキュラム
学習期間最短3カ月

CMB日本語教師養成講座は、学校法人 瀧澤学園により2020年10月に開講しました。

千葉県千葉市の都賀駅から徒歩3分の場所に校舎(星校舎)があります。

こちらでは文化庁届出受理講座420時間のカリキュラムを最短3カ月で習得できるコースがあり、理論と実技をバランスよく学ぶことができます。

SMI言語教育学院 日本語教師養成講座

SMI言語教育学院_日本語教師
学校名(講座名)SMI言語教育学院(日本語教師養成講座)
何を学べるのか文化庁届出受理講座420時間のカリキュラム
学習期間最短3カ月半

SMI言語教育学院の日本語教師養成講座は、最短3カ月半で修了できます。

理論や実技講習を学ぶ通学コースのみ開講、教育実習は併設する日本語学校で行います。

校舎へはJR船橋駅から徒歩10分です。

千駄ヶ谷日本語教育研究所 日本語教師養成講座 e-ラーニング+通学コース

千駄ヶ谷日本語教育研究所_日本語教師
学校名(講座名)千駄ヶ谷日本語教育研究所(日本語教師養成講座 e-ラーニング+通学コース)
何を学べるのか文化庁届出受理講座420時間のカリキュラム
学習期間最短3カ月

千駄ヶ谷日本語教育研究所の日本語教師養成講座の420時間総合課程では、e-ラーニングと通学コースを組み合わせたものがあります。

最短3カ月で取得できる方法はe-ラーニングと通学コースを並行しながら受講した場合です。

e-ラーニング98科目と通学で112科目を取得する必要があります。

清風情報工科学院 日本語教師養成講座

清風情報工科学院日本語教師養成講座_日本語教師
学校名(講座名)清風情報工科学院 日本語教師養成講座
何を学べるのか文化庁届出受理講座420時間のカリキュラム
学習期間最短4カ月

清風情報工科学院の日本語教師養成講座は最短4カ月修了を目指すコースです。

Zoomなどのオンラインシステムを使用するため自宅で学べたり、また、録画したものをもう一度視聴することもできます。

授業は平日月曜から金曜日まで行われ、受講料は39万円(税込み)でとてもリーズナブルです。

本記事のまとめ

いかがでしたか。

本記事で取り上げた、日本語教師資格を最短3~4カ月で取得できるスクール講座は以下です。

  • 京都民際日本語学校 日本語教師養成講座 短期集中3カ月コース
  • CMB 日本語教師養成講座
  • SMI言語教育学院 日本語教師養成講座
  • 千駄ヶ谷日本語教育研究所 日本語教師養成講座 e-ラーニング+通学コース
  • 清風情報工科学院 日本語教師養成講座

日本語教師養成スクールは各校によって特徴が異なります。

以下から日本語教師養成スクールが掲載された資料を一括請求できるのでおすすめです。

日本語教師アカデミー | 日本語教師養成講座の一括資料請求サービス
日本語教師アカデミーは日本語教師の資格取得を目指される方向けの日本語教師養成講座の一括資料請求サービスです。各校の資料をバラバラに請求する必要がなく、スムーズに養成講座の資料請求を行うことができます。
池田早織

フリーランスの日本語教師兼ライター。日本語教育能力検定試験合格、日本語教師養成講座420時間修了。公的教育機関での常勤講師、技能実習生向けの日本語会話動画作成など、社会人や留学生、外国人児童・生徒への指導を含め上級者から初級者まで幅広く経験。アジア圏、欧米圏問わずこれまで約5,000人以上の指導に携わる。

池田早織をフォローする
日本語教師の資格
池田早織をフォローする
日本語メディア
タイトルとURLをコピーしました