静岡の日本語教育事情は?
静岡県は中部地方に位置する人口約360万人を有する県です。県南側は相模湾や駿河湾などが広がり、県北側は富士山や南アルプスなどの山々が連なっています。伊豆エリア、富士エリア、静岡市などがある中部エリア、浜松市などがある西部エリア、大きく4つの地域に分かれています。また、愛知県、長野県、山梨県、神奈川県に隣接しておりアクセス抜群です。
静岡県にある日本語学校は専門学校の日本語科を除くと全部で13校あります。
本記事ではその中から7校をピックアップ。それぞれの学校をおすすめする理由や特長をわかりやすく解説しています。静岡へ留学を検討されている留学生のみなさん、日本語学校への転職をお考えの方はぜひ学校選びの参考にしてみてください。
静岡にある日本語学校の見つけ方・求人の探し方
(日本語教師向け)静岡にある日本語学校求人の探し方
静岡で日本語教師の仕事を探している方、日本語教師の先生はこちらのサイトに登録する事で求人情報が届きますのでご活用ください。
▼▼「日本語教師キャリア」をチェック▼▼
(日本語教師を目指す方向け)静岡にある日本語教師養成スクールの探し方
静岡にある日本語教師養成スクールを探している方もいらっしゃると思います。
こちらのサイトでは、静岡にある日本語教師養成講座スクール、もしくはオンライン受講で日本語教師資格の取得が可能な講座を一気に検索・資料請求でき大変便利です。日本語教師養成スクールをお探しの方はぜひお使いください。(エリア選択で”静岡県”を選択して下さい。)
▼▼「日本語教師アカデミー」無料で一括資料請求▼▼
静岡にある日本語学校7選
本記事で取り上げる「静岡にある日本語学校7選」は以下の通りです。
- 静岡インターナショナルスクール
- 静岡日本語教育センター
- 国際ことば学院日本語学校
- 浜松日本語学院
- 湘南日本語学園 浜松校
- A.C.C.国際交流学園
- 静岡国際言語学院
【静岡市】静岡インターナショナルスクール
「静岡インターナショナルスクール」ここが良い!
・専任教師、非常勤講師どんな先生がいるのか分かる!
・非漢字圏の学習者に対し漢字重視の授業を行っている
・所属団体や支援団体が多数ある
学校名 | 静岡インターナショナルスクール |
理事長 | 牧野 富晴 |
住所 | 〒420-0911 静岡県静岡市葵区瀬名3-47-3 |
最寄り駅 | 草薙駅 |
教員・スタッフ数 | 20名 |
学生定員 | 180名 |
在籍学生の主な国籍 | 中国、ベトナム、ミャンマー、スリランカ、ネパール、インドネシアなどのアジア圏 |
学費(年間) | 762,000円 |
入学時期 | 4月、10月 |
静岡インターナショナルスクールは1991年に開校した日本語学校です。インドネシア、ベトナム、ミャンマー、ネパールなど非漢字圏の留学生が多く学んでいます。
コースは「進学2年コース」「進学1年半コース」の2つがあります。1学年の定員数は90名、全5クラスです。1クラスは18名前後で日本語レベル別に編成されています。
バーベキュー、お茶の授業など、日本語授業以外にもさまざまな体験ができます。
【静岡市】静岡日本語教育センター
「静岡日本語教育センター」ここが良い!
・創立30年以上!約15カ国の留学生が集う
・日本人と話せる「おしゃべり!クラブ」が月1回開催される
・ラジオ番組「FM-Hi!ひるラジ!」に出演できる
学校名 | 静岡日本語教育センター |
理事長 | 望月 克哉 |
住所 | 〒420-0835 静岡県静岡市葵区横田町11−6 |
最寄り駅 | 音羽町駅、静岡駅 |
教員・スタッフ数 | 16名 |
学生定員 | 200名 |
在籍学生の主な国籍 | ミャンマー、ネパール、バングラディシュ、スリランカ、タイなど約15カ国 |
学費(年間) | 594,800円 |
入学時期 | 4月、10月 |
静岡日本語教育センターは、30年以上の歴史がある日本語学校です。アジア圏を中心に世界約15カ国の留学生が学んでいます。日本語の授業以外にも、毎月1回学校外の日本人と話せる場が設けられていたり、FMラジオ番組に参加できたり、留学生が地域社会と交流できる機会が多い学校です。
コースは「留学生向けコース」「企業内研修」「一般向けコース」のほか、希望に応じた一年未満の「短期コース」もあります。「留学生向けコース」は初級、中級、上級のレベル別授業です。「企業内研修」は工場で勤務や実習をしている方を対象としたコースです。「一般向けコース」は留学ビザ以外の学習者が対象で、希望する期間だけ日本語を学べます。
海外に提携校を複数拠点持っていること、ささえあいネットや大きな橋奨学金などの支援組織があることなどが特長として挙げられます。
【静岡市】国際ことば学院日本語学校
「国際ことば学院日本語学校」ここが良い!
・フレンドシップファミリー制度を通じて日本人と交流できる!
・インドやベトナムなど海外ネットワークが複数拠点ある
・グループ校の専門学校と連携がとれている
学校名 | 国際ことば学院日本語学校 |
理事長 | 袴田 靖子 |
住所 | 〒422-8076 静岡市駿河区八幡三丁目2-28 |
最寄り駅 | 静岡駅 |
教員・スタッフ数 | 24名 |
学生定員 | 374名 |
在籍学生の主な国籍 | インドネシア、インド、タイ、ネパール、ベトナム、ミャンマーなどのアジア圏 |
学費(年間) | 666,500円 |
入学時期 | 4月、7月、10月 |
国際ことば学院日本語学校は1991年に開校した日本語学校です。インド、ベトナム、ミャンマーなど海外に9つの拠点があり、現地の日本語学校と提携しています。
コースは「一般コース」「プライベート・セミプライベートコース」などがあります。「一般コース」の在籍期間は2年、1年9カ月、1年6カ月の3つです。短期滞在者向けのコースは年度や時期によっては開講されていない場合もあります。また、文化庁届出受理を受けた日本語教師養成講座があり、こちらは一般教育訓練給付金制度指定講座です。
国際交流に関心のある日本人と交流できるフレンドシップファミリー制度を通じて、地域社会との文化交流が積極的に行われています。
【浜松市】浜松日本語学院
「浜松日本語学院」ここが良い!
・静岡理工科大学のグループ校の日本語学校!35カ国の学生が集う
・外国人介護人材連携教育プログラムがある
・校舎が地下1階から地上8階建て!体育館やラウンジなどの施設も充実
学校名 | 浜松日本語学院 |
学院長 | 松葉 優子 |
住所 | 〒430-0929 静岡県浜松市中区中央3丁目10-8 |
最寄り駅 | 浜松駅 |
教員・スタッフ数 | 23名 |
学生定員 | 337名 |
在籍学生の主な国籍 | ベトナム、中国、台湾、スリランカなどアジア圏を中心に35カ国 |
学費(年間) | 789,000円 |
入学時期 | 4月、10月 |
浜松日本語学院は静岡理工科大学のグループ校です。日本語学校、大学、専門学校などの校種で全33分野を学べるようになっています。介護高度人材を育成するために「外国人介護人材連携教育プログラム」を法人内で一貫して行っているのが特長です。
コースは「進学2年コース」「進学1年6カ月コース」のほか、地域定住者向けの「聴講生コース」や企業で働く外国人向けの「ビジネス日本語コース」があります。文化庁届出受理を受けた日本語教師養成講座は静岡大学名誉教授による講義を受けることができます。
学び舎は体育館、ラウンジ、図書室、中庭などがあります。杉材を使用した新校舎は全面ガラス張りの開放的な空間となっています。
【浜松市】湘南日本語学園 浜松校
「湘南日本語学園 浜松校」ここが良い!
・クラスは10名~20名の少人数制!教師との距離も近い
・県内外の大学や専門学校など合格実績多数
・分かりやすい授業と楽しいアクティビティが自慢
学校名 | 湘南日本語学園 浜松校 |
理事長 | 北角 秀和 |
住所 | 〒432-8061 静岡県浜松市西区入野町6095ー1 |
最寄り駅 | 浜松駅 |
教員・スタッフ数 | 21名 |
学生定員 | 200名 |
在籍学生の主な国籍 | ネパール、ベトナム、インドネシアなどのアジア圏 |
学費(年間) | 781,000円 |
入学時期 | 4月、10月 |
湘南日本語学園 浜松校は浜松市の中心にある日本語学校です。2016年に開校した学校で、ネパールやベトナムなどのアジア圏留学生を受け入れています。授業はレベル別の少人数制クラスで展開、日本語はもとより、地元企業の工場見学、毎年恒例の富士山遠足など日本文化に触れるための活動やアクティビティなども盛んです。
コースは「一般2年コース」「1年6カ月コース」の2つがあります。初級ではN3合格を、中級ではN2合格を、上級ではN1合格を目指すカリキュラムになっています。グループワークを中心とした授業なので、メンバーとコミュニケーションをとりながら楽しく学ぶことができます。
卒業後は県内外の専門学校、私立大学へ進学している者が多いです。
【富士宮市】A.C.C.国際交流学園
「A.C.C.国際交流学園」ここが良い!
・30年の実績!卒業生3000名以上を輩出
・学習管理システムLMSやオリジナル教材がある
・留学生の夢を叶える「夢サポート」メソッドが確立
学校名 | A.C.C.国際交流学園 |
学校長 | 渡辺 佳代子 |
住所 | 〒418-0066 静岡県富士宮市大宮町10-9 |
最寄り駅 | 富士宮駅 |
教員・スタッフ数 | 24名 |
学生定員 | 320名 |
在籍学生の主な国籍 | ベトナム、ミャンマー、インドネシア、ネパール、モンゴル、中国などのアジア圏 |
学費(年間) | 792,000円 |
入学時期 | 4月、7月、10月、1月 |
A.C.C.国際交流学園は30年以上の歴史がある日本語学校です。卒業生3000名以上、大学院進学150名以上、就職100名以上の実績があります。卒業生が学校スタッフなので安心です。
授業は大学院進学、大学進学、就職など一人ひとりの目的に応じた授業を提供しています。30年以上の経験を元に作成したオリジナル教材を使って学んでいきます。就職希望者にはプロコーチがマンツーマンで徹底的にサポート。就労マナー、ビジネス日本語、社会人基礎力など日本社会で求められるスキルを身につけていきます。
卒業後は県内外の国立や私立の大学・大学院へ進学、就職は宿泊業、販売業、通訳業、情報通信業、機械設計業の分野へと進路実現を叶えています。
【袋井市】静岡国際言語学院
「静岡国際言語学院」ここが良い!
・学校法人認可校!30年以上の歴史がある学校
・進学コース、就職コースで学生の希望に合った進路を実現!
・ベトナム、ミャンマー、インドネシア、カンボジアなど多国籍である
学校名 | 静岡国際言語学院 |
理事長 | 鈴木 喜晴 |
住所 | 〒 437-1211 静岡県袋井市諸井2331-1 |
最寄り駅 | 袋井駅 |
教員・スタッフ数 | 20名 |
学生定員 | 200名 |
在籍学生の主な国籍 | 中国、ベトナム、フィリピン、ミャンマー、ネパール、インドネシアなどのアジア圏 |
学費(年間) | 726,000円 |
入学時期 | 4月、10月 |
静岡国際言語学院は1989年に設立した30年以上の歴史がある日本語学校です。2015年に学校法人の認可を受けました。県内に姉妹校を持ち、ミャンマーやベトナムに海外拠点があります。
授業は学生の希望する進路に応じたカリキュラムです。「進学2年コース」「一般2年コース」で基本的な日常会話からN1レベルの語彙習得まで一通り学ぶことができます。大学、短期大学、専門学校への進学、技術・人文・国際での就労、特定技能での就労などさまざまなニーズに対応可能です。ボーリング大会、おしるこパーティーなど学内イベントも定期的に行われています。
学生寮は学校周辺に7つ、全てにWi-Fiが完備されています。自転車の通学に時間がかかる場合は学校所有のバスで送迎してくれます。
本記事のまとめ
本記事で取り上げた「静岡にある日本語学校7選」は以下の通りです。
- 静岡インターナショナルスクール
- 静岡日本語教育センター
- 国際ことば学院日本語学校
- 浜松日本語学院
- 湘南日本語学園 浜松校
- A.C.C.国際交流学園
- 静岡国際言語学院
浜松市にある日本語学校、沼津市にある日本語学校は以下の記事でさらに詳しく解説しています。