新宿にある日本語学校で教師の仕事がしたい!でも、たくさんあってどこに応募すればいいか分からない…
新宿で日本語を勉強できる学校を探しているけど、どこがいいか分からない…
本記事では、新宿で日本語学校を探している日本語教師&学習者に向けて、「新宿にある日本語学校7つ」をピックアップし、それぞれの特徴をまとめました!
学校選択の決め手となる、以下の項目について主に比較しています。
- 学校の概要
- 校舎の場所
- 開講コースとその特徴
また、新宿に限らず東京都内で日本語教師として働くための資格を取得できるスクールについて、下記のリンクから無料で資料請求ができます。
ぜひご活用ください!
その他、ご自身の資格取得状況に合わせた日本語教師の就職先について、下記の日本語教師キャリアに登録すると無料で求人情報の案内を受け取ることができます。
こちらもあわせてご活用ください!
新宿の特徴と日本語教育事情
新宿は東京都内でも渋谷、池袋と並ぶ3大副都心の一つです。
東京都庁の所在地でもあり、オフィス街であるとともに日本最大級の繁華街も広がる活気あふれた街です。
また早稲田大学をはじめ、多くの教育機関が所在していることもあり、高田馬場など学生街としても栄えるエリアが多数あります。
外国人住民の数も多く、全国最多の全体の10%を占めており、留学生にとって魅力的な地域というだけでなく、ビジネス関係者や定住者からの日本語学習ニーズの高い地域です。
日本語教師にとって、バックグラウンドが多様で国際色豊かな学習者に向けて日本語を教える機会をもてることは、大きな魅力といえます。
また新宿駅は様々な路線と交通機関が接続するターミナル駅でもあるため、東京都内に住む日本語教師にとって通勤しやすいエリアでもあります。
新宿にある日本語学校の見つけ方・求人の探し方
(日本語教師向け)新宿にある日本語学校求人の探し方
日本語教師の仕事を探している方、日本語教師としてすでに働いている方におすすめなのが、下記に紹介する2つの就職・転職支援サービスです。
日本語教師キャリアエージェント
「日本語教師キャリアエージェント」に登録することで、お住いのエリアや現在の資格状況に合った求人情報が届きます。完全無料でご登録いただけます。ぜひご活用ください!
▼▼「日本語教師キャリアエージェント」をチェック▼▼
日本語教師キャリア(エリア ”東京”)
新宿で日本語教師の仕事を探している方、日本語教師として働いている方は、「日本語教師キャリア」のサイトから「東京」の求人情報を比較・検討することができます。
求人情報は毎日更新しています!ぜひ下記サイトより覗いてみてください!
▼▼「日本語教師キャリア」求人サイトをチェック▼▼
新宿の日本語学校8選
今回、そんな人気エリアである新宿のおすすめ日本語学校について、8校ほどピックアップしてご紹介したいと思います。
本記事でご紹介する日本語学校は、下記の8校です!
- 早稲田EDU日本語学校
- 新宿御苑学院
- 日本東京国際学院
- アークアカデミー 新宿校
- 東京中央日本語学院 東京校
- 新宿日本語学校
- 東京外語専門学校
- 東京国際日本語学院
それでは、さっそく見ていきましょう!
【新宿の日本語学校①】早稲田EDU日本語学校
早稲田EDU日本語学校は、1988年に埼玉県でSOA外国語学院として設立されました。その後、2008年に早稲田EDU日本語学校に名称変更し、2018年に現在の市ヶ谷の校舎へ移転しています。
アジアの学生を中心に、日本国内の美大や大学・大学院に進学したい留学生をサポートしています。
学校名 | 早稲田EDU日本語学校 |
理事長 | 村松史貴 |
講師・スタッフ数 | 21名 |
学生定員 | 960名 |
在籍学生の主な国籍 | 中国、ベトナム、スリランカ、ミャンマーなど |
学校の立地
〒162-0842
東京都新宿区市谷砂土原町2-7 TK第一ビル2
★市ヶ谷駅から徒歩5分
開講コース
1.美術進学コース
日本国内での芸術大学・美術大学への進学を目指すコースで、2014年に設置されました。
毎週6回、午後18:00から21:00の間、美術教室で指導が受けられます。
2.EJU対策コース
日本留学試験(Examination for Japanese University Admission for international Students)への合格を目指すコースで、2017年に設置されました。
中国人留学生を対象としたコースです。
3.大学院進学コース
日本国内での大学院進学を目指すコースです。
大卒の資格があり、すでにN2以上の日本語能力がある学生を対象としたコースです。
クラス指導と個別指導があり、自身の準備状況によって指導形態を選択することができます。
【新宿の日本語学校②】新宿御苑学院
1988年に創立の、新宿御苑近くに立地する日本語学校です。
ベトナムや中国、ネパール、アメリカ、台湾など、様々な国からの留学生が在籍しています。
学校名 | 新宿御苑学院 |
代表 | 長谷川 嘉 |
講師・スタッフ数 | 28名 |
学生定員 | 174名 |
在籍学生の主な国籍 | ベトナム、中国、ネパール、スリランカ、バングラデシュ アメリカ、台湾、ミャンマー、ニュージーランド、トルコ |
学校の立地
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-3-13
★JR新宿駅から徒歩10分
★東京メトロ新宿御苑前駅から徒歩3分
開講コース
1.進学コース
日本国内での大学や大学院進学を目指すコースです。
入学時期は「4月、7月、10月、1月」の4回です。
週5日、午前(9:20-12:50)と午後(13:10-16:40)の2部に分かれています。
2.夏季コース
午前中に日本語を学び、午後は茶道や和太鼓などの文化的アクティビティに参加するコースです。
また東京都内の各観光スポットも案内してもらえます。
日本滞在の資格があれば誰でも短期で受講することができるので、観光気分も味わいながらの短期留学&サマーコースにぴったりのコースです。
3.短期コース
短期間で集中して日本語を習得したい方向けのコースです。
すぐに使えるコミュニケーション能力の強化などをメインとしています。
4.ワーキングホリデーコース
こちらのコースは、ワーキングホリデービザ取得者が日本で働くのに必要な日本語能力を身に着けるのに役立つコースです。
5.その他のコース
その他、マンツーマンのプライベートコースやカスタマイズコースなど、各学習者の目標や検定試験までの期間などに応じて、臨機応変に学習を進められるコースも活用することができます。
忙しいビジネスマンや、検定試験受験者など、明確なゴールが決まっていて、限られた時間で日本語習得を目指す方にぴったりのコースです。
【新宿の日本語学校③】日本東京国際学院
日本東京国際学院は約50年の歴史がある教育総合グループ『中央出版ホールディングス』が運営している日本語学校です。
日本語学校だけでなく、日本語教師養成講座も実施しており、教師の質の良さはもちろん、新人教師への研修もしっかりしていることがうかがえる日本語学校です。
学校名 | 日本東京国際学院 |
校長 | 泉 均 |
講師・スタッフ数 | 54名 |
学生定員 | 560名 |
在籍学生の主な国籍 | – |
学校の立地
〒160-0023
東京都新宿区西新宿8-11-10 星野ビル1F
★JR新宿駅から徒歩10分
開講コース
1.長期留学コース
長期で日本語を学習し、その後日本での就職や進学を目指すコースです。
希望に応じて、留学期間を1年3ヵ月、1年6ヵ月、1年9ヵ月、2年の中から選択することができます。
レベルは5つに分かれており、基礎から上級まで学ぶことが可能です。
2.日常生活&短期クラス(1週間~OK)
すでに日本で働いている人や、短期滞在中に日本語を学びたい方向けのコースです。
友だちやグループでの受講も可能ですし、1週間~という短期での受講も可能な、フレキシブルなコースとなっています。
さらに詳しく知りたい方は、下記の記事もぜひご参照ください!
【新宿の日本語学校④】アークアカデミー 新宿校
1986年に創立されたアークアカデミーは、もともとは日本語を身に着けようとする外国人ビジネス関係者のために創立された日本語学校でした。
その後は、ビジネス関係者のみならず、語学留学生や定住者など、50を超える国から多様なバックグラウンドをもつ学習者がアークアカデミーで日本語を学んでいます。
また、卒業後の進路サポートも手厚く、大学・大学院受験のための準備や、就職支援など、セミナーや個別カウンセリングなどでしっかりサポートする体制が整っていることも、学校の魅力の一つです。
学校名 | アークアカデミー |
校長 | 遠藤 由美子 |
講師・スタッフ数 | 30名 |
学生定員 | 240名 |
在籍学生の主な国籍 | 中国、アメリカ、スペイン、イタリア、スウェーデン、フランス、ロシア、オーストラリア、カナダ、チリなど |
学校の立地
〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-18-16 東信西新宿ビル3F
★JR新宿駅から徒歩8分
★都営大江戸線新宿西口駅から徒歩5分
開講コース
1.一般留学コース
留学ビザを取得して日本に滞在し、進学や就職を目指すコースです。
入学は「4月、7月、10月、1月」の年4回、授業時間は平日の午前(9:15-12:30)と午後(13:30-16:45)で分かれています。
コースは最短で半年、最長2年間、受講可能です。
2.集中日本語コース
ニーズや滞在方法に合わせて、上記の一般留学コースのカリキュラムを3ヵ月という短期間から学習できるコースです。
日本語学習だけでなく、様々な文化活動や校外学習にも参加することができます。
さらに詳しく知りたい方は、こちらの記事もぜひご一読ください!
【新宿の日本語学校⑤】東京中央日本語学院 東京校
東京中央日本語学院は、明治神宮の近くに校舎をもつ、設立33年の歴史があるスクールです。
対面だけでなく、オンラインでの授業展開も積極的に実施しており、母国からオンラインでも参加できる留学準備コースなども受講可能です。
さらに日本語教師養成講座のスクールを併設しており、教師の研修や質の高さは申し分ないでしょう。
学校名 | 東京中央日本語学院 東京校 |
校長 | 三輪 豊明 |
講師・スタッフ数 | 78名 |
学生定員 | 1,080名 |
在籍学生の主な国籍 | 中国、ベトナム、ミャンマー、スリランカなど |
学校の立地
〒160-0016
東京都新宿区信濃町34
トーシン信濃町駅前ビル4階
JR信濃町駅改札から徒歩0分
開講コース
1.留学ビザコース
日本に長期滞在し、進学や就職を目指すコースです。
コース選択は、大学・大学院・専門学校・就職と、その後の希望進路に合わせて目的別で選ぶことができ、またレベルも初級から超上級まで、幅広く揃っていることが特徴です。
また留学準備のためのコースは、日本語学習経験が全くない方が母国からオンラインで受講することが可能です。
2.在日外国人向けコース
すでに日本滞在のビザをお持ちで生活や就労をされている方(永住、定住、配偶者、就労、ワーキングホリデービザなど)向けのコースです。
それぞれの仕事の状況や家庭環境に合わせてのコース選択が可能です。
子ども向けのプライベートレッスンも開講しており、帰国子女や、日本滞在中の外国人児童への日本語レッスンにもぴったりなコースです。
3.オンラインレッスン
その他、目的や学習者の背景に合わせてオンラインで受講可能な多様なコースのご用意があります。
さらに詳しく知りたい方は、こちらの記事もぜひ!
【新宿の日本語学校⑥】新宿日本語学校
40年以上の日本語教育経験を持つ日本語学校です。
日本語での日常的なコミュニケーション能力の上達や、日本での大学進学や就職を支援します。
独自の視覚的教授法である江副式教授法やデジタルコンテンツVLJなど、独自の教授法や学習メソッドを展開していることも、特徴の一つです。
学校名 | 新宿日本語学校 |
校長 | 江副 隆秀 |
講師・スタッフ数 | 87名 |
学生定員 | 756名 |
在籍学生の主な国籍 | 台湾、フランスなど46ヶ国 |
学校の立地
1号館
〒169-0075
東京都新宿区高田馬場2-9-7
開講コース
1.平日コース(一般・特進コース、特別・オプションクラスあり)
平日5日間、学校に通って日本語を学習するコースです。
コースとレベルは一般コース(初級・中級・上級)、特進コース(初級・中級・上級)に分かれているほか、特別クラスとして目的別にビジネス日本語、観光ビジネス日本語、日本語教師養成のコースを受講することができます。
2.サマーコース
4週間日本に滞在し、午前中に日本語の授業を、午後は課外活動やイベントなど、各種文化体験に参加できるコースです。
3.その他のコース
その他、各種試験対策に特化した「対策クラス」や、昼間にクラスを受講できない人のための「夜間クラス」、学習者のニーズに合わせて開講する「プライベートレッスン」などがあり、多様なニーズに応えられるクラスが開講されています。
【新宿の日本語学校⑦】東京外語専門学校
留学生のニーズに合った様々なコースを揃えており、特に就職に直結する翻訳やビジネス日本語を併設の専門課程内で学べるのが大きな特徴の一つです。
大学院や大学に進学する人も多くいますが、専門課程まで進んで株式会社資生堂や株式会社ビッグカメラなど、日本の大手企業への内定実績もあります。
学校名 | 東京外語専門学校 |
校長 | 武田 哲一 |
講師・スタッフ数 | 26名 |
学生定員 | 240名 |
在籍学生の主な国籍 | 台湾、韓国、中国ほか |
学校の立地
〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-3-8
★JR新宿駅より徒歩7分
★都営大江戸線新宿西口駅から徒歩2分
開講コース
1.日本語科
日本に長期で滞在し、目的とレベルに合わせて4つのコース(大学院・大学・日本事情・日常会話)から選択できます。
授業は平日5日で、1年~1年半で終日日本語を学習するコースと、1年半~2年で半日(午前か午後のどちらかのみ)日本語を学習するコースがあります。
2.その他の専門課程
上記の日本語科を修了後、併設の専門課程でさらに専門知識と技能を身に着けることが可能です。
専門課程には、日中、日韓の翻訳を専門として、ビジネスで活用できる通訳や翻訳の技能・技術の習得を目指すコースである通訳翻訳科(日中コース、日韓コース)や、多様なビジネスシーンでのビジネス実務と異文化コミュニケーション能力を身に着ける国際日本学科(ビジネス日本語コース)、ビジネスのためのコミュニケーションのほかIT活用スキルも身に着けられる国際コミュニケーション学科の3つがあり、それぞれ日本学科を経由しない場合には、JLPTN2相当の日本語能力の証明が必要です。
【新宿の日本語学校⑧】東京国際日本語学院
1983年の創立以来、1万5000人以上の学生を送り出し、歴史も深く海外での知名度も高い日本語学校です。
世界約40か国以上からの留学生が在籍しており、多様で国際的な雰囲気の環境で日本語を教えることができます。
学校名 | 東京国際日本語学院 |
校長 | 横小路 喜代仁 |
講師・スタッフ数 | 43名 |
学生定員 | 450名 |
在籍学生の主な国籍 | – |
学校の立地
〒160-0022
東京都新宿区新宿2丁目13-6
★JR新宿駅から徒歩9分
開講コース
1.留学コース
日本の大学・大学院・専門学校への進学を目的として、総合的に日本語を学ぶコースです。
入学時期は「4月、7月、10月、1月」の年4回で、それぞれの入学タイミングによって受講期間が変わります(最長2年、最短1年3か月)。
2.一般・短期コース
日本に滞在する上で必要な日本語を、長期の滞在ビザがなくても総合的に学習できるコースです。
3.サマーコース
毎年7月~8月の夏の期間に開かれるコースです。
午前中に日本語学習、午後は豊富な課外活動に参加できます。
授業では、日本語だけでなく文化を体験できる体験型授業もあり、楽しく日本への理解を深めることができるのが特徴で、毎年約200人もの学生が参加しています。
4.ウィンターコース
冬休み(1月下旬から2月上旬)を利用して、日本滞在中に必要な生活や会話の日本語の習得を目的としたコースです。
サマーコース同様、午前中は日本語学習、午後は課外活動に参加できるコースになっています。
冬の思い出作りにもぴったりなコースですね!
5.その他のコース
上記にあげたほか、プライベートレッスンやJLPTやEJUに向けた各種試験対策のクラスも開講しています。
【新宿の日本語学校】まとめ
今回、新宿にある日本語学校を8つまとめてご紹介しましたが、いかがでしたか。
- 早稲田EDU日本語学校
- 新宿御苑学院
- 日本東京国際学院
- アークアカデミー 新宿校
- 東京中央日本語学院 東京校
- 新宿日本語学校
- 東京外語専門学校
- 東京国際日本語学院
東京都内や新宿の日本語教師を育成する学校について、より詳しく知りたい!という方は、その地域内のスクールのパンフレットを下記リンクより無料で一括請求できます。
ぜひご活用くださいね!
また、新宿で日本語教師の仕事を探している方、転職をお考えの方は「求人情報サービス 日本語教師キャリア」をぜひご活用ください!
▼▼「日本語教師キャリアエージェント」をチェック▼▼
▼▼「日本語教師キャリア」求人サイト(エリア ”東京”)をチェック▼▼