浅草の日本語教育事情は?
浅草は東京都台東区に位置するエリアです。「雷門」「浅草寺」「仲見世通り」などは言わずと知れた浅草の観光スポットで多くの外国人で賑わっています。隅田川沿いの「東京スカイツリー」、日本製の食器や調理器具など手に入る「かっぱ橋道具街」などは浅草駅から徒歩圏内です。
浅草エリアにある日本語学校は20校近くあります。学校は浅草橋駅や浅草駅に集中しています。
募集定員が100名規模の学校、700名超や900名に及ぶ学校などさまざまです。4月から1月まで一年を通して学生を受け入れている学校が多くあります。在籍している留学生の国籍は中国、ベトナム、ネパール、インドネシアなどのアジア圏から、フランス、イタリアなどのヨーロッパ圏、アメリカなど世界65カ国から受け入れている学校もあります。世界各国から学生が集まっているため、日本語学習を通じて国際交流の機会を得たいと考えている学生や日本語教師にはぴったりです。
東京にある日本語学校の見つけ方・求人の探し方
(日本語教師向け)東京にある日本語学校求人の探し方
東京で日本語教師の仕事を探している方、日本語教師の先生はこちらのサイトに登録することで求人情報が届きますのでご活用ください。
▼▼「日本語教師キャリア」をチェック▼▼
(日本語教師を目指す方向け)東京にある日本語教師養成スクールの探し方
東京にある日本語教師養成スクールをお探しの方も多いことと思います。
こちらのサイトでは、東京にある日本語教師養成講座スクール、もしくはオンライン受講で日本語教師資格の取得が可能な講座を一気に検索・資料請求でき大変便利です。日本語教師養成スクールをお探しの方はぜひお使いください。(エリア選択で”東京都”を選択して下さい。)
▼▼「日本語教師アカデミー」無料で一括資料請求▼▼
浅草にある学校10選
本記事で紹介する学校10校は以下の通りです。
- 学校法人創志学園 東京国際ビジネスカレッジ日本語学科
- YIEA東京アカデミー
- JSL日本アカデミー 東京校
- 日本国際文化教育学院東京校
- 東京リバーサイド学園
- 早稲田文化館日本語科
- インターカルト日本語学校
- 玉川国際学院
- 東京インターナショナル外語学院
- 東京王子外国語学院
【リエゾン人材を目指す】学校法人創志学園 東京国際ビジネスカレッジ日本語学科
「学校法人創志学園 東京国際ビジネスカレッジ日本語学科」ここが良い!
・授業がない時間に専門課程の授業を聴講可能!
・ホテルや飲食業界でインターンシップができる
・卒業時の進路を明確にしたプログラムがある
学校名 | 学校法人創志学園 東京国際ビジネスカレッジ日本語学科 |
学校長 | 小池 勝也 |
住所 | 東京都台東区柳橋2-7-5 |
最寄り駅 | 浅草橋駅 |
教員・スタッフ数 | 10名 |
学生定員 | 200名 |
在籍学生の主な国籍 | アメリカ、フランス、イタリア、スペインなど世界20カ国 |
学費(年間) | 845,000円 |
入学時期 | 4月、10月 |
学校法人創志学園 東京国際ビジネスカレッジ日本語学科は日本語を学べる専門学校です。学校は浅草橋駅周辺にあります。アメリカ、フランスなど世界20カ国から学生が集います。
コースは難関大学や専門学校への進学希望者を対象とした「進学コース」、就職したい方向けの「一般コース」があります。「一般コース」では日本語を学べるほか、簿記やMOSなどの就職に役立つ資格を取得することも可能です。関連企業内においてインターンシップも経験できます。
◇◆◇ 日本語教師採用のご案内 ◇◆◇
学校法人創志学園 東京国際ビジネスカレッジ日本語学科では2024年1月までに勤務開始可能な日本語教師(常勤講師・非常勤講師)を募集しています。東京国際ビジネスカレッジは運営が学校法人であり非常に安定した経営体制です。学習環境が整っている職場で日本語教師として活躍されたい方に特にオススメしたい求人となっております。
興味のある方は下記求人詳細ページからご確認ください。
▼▼「日本語教師キャリア」求人をチェック▼▼
【学べるコースが豊富】YIEA東京アカデミー
「YIEA東京アカデミー」ここが良い!
・国際規格「ISO21001/29991」認証をダブルで取得している!
・アカデミックジャパニーズやビジネス日本語など開講授業数が多い
・一流大学への進学実績がある
学校名 | YIEA東京アカデミー |
学校長 | 武藤 楊蔵 |
住所 | 東京都台東区浅草橋2-20-5 |
最寄り駅 | 浅草橋駅 |
教員・スタッフ数 | 24名 |
学生定員 | 376名 |
在籍学生の主な国籍 | 中国、スリランカ、ネパール、ベトナムなど300の国と地域 |
学費(年間) | 820,000円 |
入学時期 | 4月、7月、10月、1月 |
YIEA東京アカデミーは国際規格「ISO21001/29991」認証を取得し、維持している日本語学校です。講師、カリキュラム、教材、マネジメントシステムなどで国際基準を満たしている学校であると言えます。最寄り駅は浅草橋駅です。
留学ビザ保有者向けの「総合日本語コース」、受講期間9カ月の「大学院進学クラス」、アニメや漫画に興味がある在校生が参加できる「アニメ体験」、さまざまな日本体験ができる「サマーコース」、少人数制の「プライベートレッスン」など学習者のニーズに合わせてカリキュラムも豊富に用意しています。
◇◆◇ 日本語教師採用のご案内 ◇◆◇
YIEA東京アカデミーでは2024年1月までに勤務開始可能な日本語教師(非常勤講師)を募集しています。横浜国際教育学院の東京校として2008年から留学生に対する日本語教育を続けており、横浜校とともに語学教育機関としてISOの認証を受けている日本語学校です。進学希望の学生がほとんどで美大への進学者も多いのが特長です。さまざまな選択科目やプログラムから留学生の進学や就職を支援したいという方にオススメの求人となっています。
興味のある方は下記求人詳細ページからご確認ください。
▼▼「日本語教師キャリア」求人をチェック▼▼
【開校30年超!世界40カ国以上から集う】JSL日本アカデミー 東京校
「JSL日本アカデミー 東京校」ここが良い!
・1986年に設立した日本語学校で40カ国以上の卒業生を輩出
・JSLインターナショナルカレッジの実習受け入れ先になっている
・東京校は定員数100名の少人数指導を行う
学校名 | JSL日本アカデミー 東京校 |
理事長 | 島尻 昇 |
住所 | 東京都台東区浅草橋 3-8-5 5F |
最寄り駅 | 浅草橋駅 |
教員・スタッフ数 | - |
学生定員 | 100名 |
在籍学生の主な国籍 | ベトナム、タイ、ネパール、インドネシアなど40カ国以上 |
学費(年間) | 765,000円 |
入学時期 | 4月、10月 |
JSL日本アカデミー 東京校は1986年に設立した日本語学校です。これまで40カ国以上の国と地域の卒業生を送り出してきました。東京校は浅草橋駅周辺にあります。東京校に比べて沖縄校のほうが規模が大きいです。
コースは「進学日本語コース」、最短2週間から日本文化や名所観光ができる「日本語・日本文化体験コース」、日本に在住している方向けの「日本語スキルアップコース」、敬語や職場で使う表現に特化した学習を行う「ビジネス日本語会話コース」、「JLPT特化コース」などがあります。
◇◆◇ 日本語教師採用のご案内 ◇◆◇
JSL日本語アカデミー東京校では2024年1月までに勤務開始可能な日本語教師(常勤講師)を募集しています。沖縄校(沖縄県浦添市)、東京校(東京都台東区)にて日本語学校を展開し、1986年に設立以来40ヶ国以上の国・地域出身の卒業生を送り出している老舗日本語学校です。多国籍の学生と触れ合いながら、日本語教師として新たな挑戦をしたい方には是非オススメしたい職場になっております。
興味のある方は下記求人詳細ページからご確認ください。
▼▼「日本語教師キャリア」求人をチェック▼▼
【進学から就職まで手厚く支援】玉川国際学院
「玉川国際学院」ここが良い!
・1989年に設立した歴史ある学校!進学や就職支援に手厚い
・中国やベトナムなどアジア圏の学習者が集う
・玉川国際グループは全国展開している
学校名 | 玉川国際学院 |
会長 | 玉川 守 |
住所 | 東京都台東区浅草橋5-15-10 玉川国際ビル |
最寄り駅 | 浅草橋駅 |
教員・スタッフ数 | 18名 |
学生定員 | 400名 |
在籍学生の主な国籍 | 中国、ベトナム、タイなど |
学費(年間) | 796,600円 |
入学時期 | 4月、7月、10月、1月 |
玉川国際学院は1989年に設立、アジア各国からの学生を中心に受け入れてきた日本語学校です。進学支援も就職支援も学生に寄り添い丁寧な指導を心掛けています。学校は浅草橋駅周辺です。
コースは「進学コース」と「日本語能力試験コース」があります。「進学コース」は大学院、大学、専門学校希望者向けのコースです。「日本語能力試験コース」はN1やN2に合格するためのコースで、過去問やドリル形式で対策を行います。
【浅草エリアの課外授業が充実】日本国際文化教育学院東京校
「日本国際文化教育学院東京校」ここが良い!
・浅草駅から徒歩10分圏内の日本語学校
・茶道、生け花、着付け、工場見学など課外活動が豊富!
・フランス、中国、ミャンマーに海外事務所がある
学校名 | 日本国際文化教育学院東京校 |
理事長 | 木村 善一 |
住所 | 東京都台東区浅草3-28-5 |
最寄り駅 | 浅草駅 |
教員・スタッフ数 | - |
学生定員 | - |
在籍学生の主な国籍 | フランス、中国、ミャンマーなど |
学費(年間) | 803,000円 |
入学時期 | 4月、7月、10月 |
日本国際文化教育学院東京校は浅草の中心地にある日本語学校です。学校周辺には商店街、銀行、郵便局、大型スーパー、レストラン、病院などの施設が充実しています。
コースは「2年課程」「1年9カ月課程」「1年6カ月課程」があります。初級、中級、準上級、上級と受講期間によってレベルが分かれています。授業の出席率はホームページから確認できます。
大学進学希望者を対象に日本語だけでなく、理科、数学、英語等の補習授業も行っています。
【第一志望に100%合格の実績】東京リバーサイド学園
「東京リバーサイド学園」ここが良い!
・卒業生は100%第一志望校に合格を叶えている
・浅草寺や隅田川の近くに学校がある
・浅草小学校、石浜小学校など小学生との交流も行われている
学校名 | 東京リバーサイド学園 |
理事長 | 長野 克範 |
住所 | 東京都台東区花川戸2-2-5 |
最寄り駅 | 浅草駅 |
教員・スタッフ数 | 24名 |
学生定員 | 344名 |
在籍学生の主な国籍 | 中国、韓国、イタリア、イギリス、フィリピン、ウズベキスタンなど |
学費(年間) | 782,000円 |
入学時期 | 4月、7月、10月、1月 |
東京リバーサイド学園は1988年に設立した歴史ある日本語学校です。最寄り駅の浅草駅北口から徒歩5分の距離に校舎があります。国際色豊かな学校で、アジア圏からもヨーロッパ圏からも留学生が集います。
コースは「2年コース」「1年9カ月コース」「1年6カ月コース」「1年3カ月コース」「1年コース」の5つです。学生の進路については、クラス担任教師と専任の進学指導担当教師が協力しながらサポートをしてくれます。学校では、日本語の勉強に勤しむこと、特別な理由の場合は遅刻や欠席をせず100%授業に出席することなどをルールとして課しています。
【1988年創立!30年以上の歴史ある学校】早稲田文化館日本語科
「早稲田文化館日本語科」ここが良い!
・圧倒的な進学実績!「特別選抜クラス」は国立大学や難関私大対策を行う
・他の日本語学校に比べて校舎が広い!
・420時間日本語教師養成講座を開講している
学校名 | 早稲田文化館日本語科 |
学校長 | 今井 めぐみ |
住所 | 東京都台東区柳橋2-18-9 |
最寄り駅 | 浅草橋駅 |
教員・スタッフ数 | 62名 |
学生定員 | 888名 |
在籍学生の主な国籍 | 中国、韓国、ベトナム、ロシアなど |
学費(年間) | 849,000円 |
入学時期 | 4月、7月、10月、1月 |
早稲田文化館日本語科は1000平米の広い校舎が自慢の日本語学校です。A館、B館、C館3つの校舎があります。徹底した個別指導で大学院や大学合格へ導きます。浅草橋駅から徒歩5分です。
コースはアカデミックな日本語を身に付けていく「進学コース」、日系企業に就職したい方や日本文化を深く学びたい方向けの「一般コース」、中級レベル以上の在校生が参加できる「選択授業」ではポップカルチャーなどを中心に学べます。
学校直営の男子寮や女子寮のほか複数の提携寮もあります。
【1977年創立!海外提携校多数】インターカルト日本語学校
「インターカルト日本語学校」ここが良い!
・1977年に設立した歴史ある学校で卒業生2万名以上を輩出!
・台湾、タイ、シンガポール、ドイツなど海外提携校11校
・日本語教育事業、日本語教員養成事業、出版事業など幅広く展開している
学校名 | インターカルト日本語学校 |
学校長 | 加藤 早苗 |
住所 | 東京都台東区台東2-20-9 |
最寄り駅 | 浅草橋駅、御徒町駅 |
教員・スタッフ数 | 51名 |
学生定員 | 720名 |
在籍学生の主な国籍 | タイ、香港、フランス、ロシア、イタリアなど世界65カ国から |
学費(年間) | 850,000円 |
入学時期 | 4月、7月、10月、1月 |
インターカルト日本語学校は1977年に設立した歴史ある日本語学校です。留学生は総勢20,000名以上、日本語教員養成研究所で学んだ方は2,000名以上を超えます。Cross Cultural Communicationの理念のもと日本語教育の提供と支援を続けています。
留学ビザを取得し日本語を学ぶ「長期コース」、最短1週間から学べる「ウィークリーコース」、「プライベート・セミプライベートレッスン」、「夜間コース」、「早朝・土曜コース」、長い休みを利用した「特別コース」などがあります。
日本語教育だけでなく、日本語教師養成講座、日本語教育の出版物、日本語研究など、日本語教育に関する社会のニーズに幅広く応えています。
【介護コースも開講】東京インターナショナル外語学院
「東京インターナショナル外語学院」ここが良い!
・浅草橋駅徒歩1分!駅から近いアットホームな学校
・入学前に日本語力がある学生には授業料を減免してくれる
・1年で卒業できる「介護コース」を併設している
学校名 | 東京インターナショナル外語学院 |
学校長 | 鈴木 恵一朗 |
住所 | 東京都台東区浅草橋1-31-10 |
最寄り駅 | 浅草橋駅 |
教員・スタッフ数 | 12名 |
学生定員 | 150名 |
在籍学生の主な国籍 | ミャンマー、ベトナム |
学費(年間) | 775,000円 |
入学時期 | 4月、7月、10月、1月 |
東京インターナショナル外語学院は2009年設立した100名定員の日本語学校です。浅草エリアの中では規模の小さい学校ですがアットホームな雰囲気があります。学校は駅から徒歩1分です。
コースは「進学2年コース」「進学1年9カ月コース」「進学1年6カ月コース」「進学1年3カ月コース」「進学1年コース」があります。卒業後の進学先は専門学校が多く、大学院や大学へ進む者もいます。介護福祉士を目指している学生は「介護コース」がおすすめです。1年目は東京インターナショナル外語学院で学び、2年目と3年目は提携校の福祉専門学校で学びます。
【アジア圏の学習者が多数在籍】東京王子外国語学院
「東京王子外国語学院」ここが良い!
・中国、ベトナム、ネパール、スリランカ、バングラデシュなど多国籍の学校
・学校施設と同じ建物内に学生寮が併設されている
・独自の報奨金制度を設けている
学校名 | 東京王子外国語学院 |
理事長 | 劉 士新 |
住所 | 東京都台東区入谷1-6-10 OJIビル |
最寄り駅 | 入谷駅、浅草駅 |
教員・スタッフ数 | 20名 |
学生定員 | 225名 |
在籍学生の主な国籍 | 中国、ベトナム、ネパール、スリランカ、バングラデシュ、インド、ミャンマーなど |
学費(年間) | 770,000円 |
入学時期 | 4月、7月、10月、1月 |
東京王子外国語学院は、留学生を育てたいとの思いから劉氏が設立した日本語学校です。学校は台東区の入谷駅周辺にあり、浅草駅からも歩いて通える距離にあります。
コースは「進学2年コース」「進学1年9カ月コース」「進学1年6カ月コース」「進学1年3カ月コース」の4つです。聴講生のためのコースもあります。上級クラスでは新聞の社説が読める程度の読解力、テレビのドキュメンタリー番組の内容が理解できる聴解力を養います。
学校施設と同じ建物内にある学生寮、学校が契約する民間寮があります。学生寮はキッチン家電、家具付き、wi-fiを完備でありながら東京では破格の家賃で住むことができます。
本記事のまとめ
本記事で紹介した学校は以下の通りです。
- 学校法人創志学園 東京国際ビジネスカレッジ日本語学科
- YIEA東京アカデミー
- JSL日本アカデミー 東京校
- 日本国際文化教育学院東京校
- 東京リバーサイド学園
- 早稲田文化館日本語科
- インターカルト日本語学校
- 玉川国際学院
- 東京インターナショナル外語学院
- 東京王子外国語学院
「東京にある日本語学校10選」はこちらの記事で解説しています。
「日暮里にある日本語学校5選」はこちらの記事で解説しています。