北区の日本語教師の求人が知りたい!
どんな日本語学校がある?
このように、東京都・北区の日本語教師の求人について知りたい方も多いと思います。
本記事は北区で日本語教師として働きたい方が対象です。
北区で就職・転職したい方のためにそれぞれの日本語学校について解説していきます。
北区の日本語教師求人をお探しの方はぜひ最後までお読みください。
東京で日本語教師の仕事を探している方、日本語教師の先生は「日本語教師キャリア」で日本語教師の求人を探すことができます(エリアで”東京都”を選択)。
☟ 「日本語教師キャリア」をチェック ☟
東京で日本語教師の仕事を探している方、日本語教師の先生は「日本語教師キャリアエージェント」に登録することで求人情報が届きますのでご活用ください。
☟ 「日本語教師キャリアエージェント」をチェック ☟
北区の日本語教育事情は?
北区は東京都23区の北部に位置する特別区です。総人口は約35万人。隣接しているのは荒川区、足立区、板橋区、文京区、豊島区、埼玉県川口市です。赤羽・浮間エリア、王子・十条エリア、田端・滝乃川エリア、大きく3つのエリアに分かれています。
北区には日本語ボランティア団体が複数あります。毎週1回または2回開かれている講座が多く、1レッスン100円から受けられます。また、日本語がよく分からない小学生や中学生の外国人児童・生徒のために日本語学級があります。日本語適応指導員が3カ月間サポートしてくれる制度です。
北区にある日本語学校は全部で11校です。各学校に在籍している学生の国籍ですが、アジア圏は中国、台湾、香港、ベトナム、ロシア、モンゴル、インドネシア、タイ、欧米圏はフランス、ルーマニア、アメリカなどから来日しています。定員100名未満の少人数制の学校から、1300名以上を超えるマンモス校まで規模数もさまざまです。
北区にある日本語学校11校
本記事で紹介する日本語学校11校は以下の通りです。
- JCLI日本語学校
- JIN東京日本語学校
- 東京国際知識学院
- 亜細亜友之会外語学院
- 秀徳教育学院
- 早稲田進学館
- 大起日本語学校
- 東京三友国際学院
- 中央工学校附属日本語学校
- 学校法人柴永国際学園 JET日本語学校
- 学校法人丸和学園 東京外語学園日本語学校
東京で日本語教師の仕事を探している方、日本語教師の先生は「日本語教師キャリア」に登録することで求人情報が届きますのでご活用ください。
☟ 「日本語教師キャリア」をチェック ☟
「日本語教師アカデミー」では、東京にある日本語教師養成講座スクール、もしくはオンライン受講で日本語教師資格の取得が可能な講座を一気に検索・資料請求でき大変便利です。日本語教師養成スクールをお探しの方はぜひお使いください。(エリア選択で”東京都”を選択して下さい。)
☟ 「日本語教師アカデミー」無料で一括資料請求 ☟
【明光ネットワークジャパンのグループ校】JCLI日本語学校
学校名 | JCLI日本語学校 |
理事長 | 旭 和彦 |
住所 | 東京都北区豊島8-4-1 |
最寄り駅 | 王子神谷駅 |
教員・スタッフ数 | 72名 |
学生定員 | 1,380名 |
在籍学生の主な国籍 | 中国、フランス、ベトナムなど |
学費(年間) | 838,100円 |
入学時期 | 4月、7月、10月、1月 |
JCLI日本語学校(JCLI Japanese Language school)は1980年11月に設立した日本語学校です。東京出入国在留管理局取次申請校、法務省認定告示校適正校に認定されています。
コースは「進学コース」「一般日本語コース」「ビジネス日本語コース」「特定技能コース」「短期生課程の会話コース」「短期生課程の3カ月コース」「短期生課程のプライベートレッスン」など幅広く展開しています。学習到達度を測るための期末テストがあり、合格基準を満たさないと進級できない仕組みになっています。
進学希望者のための受験対策特別講座、就職希望者のための短期間就業プログラムなどサポートが充実。大学院、大学は超名門校へ多数の進学実績があります。
学生寮は王子、新田、赤羽の全5拠点です!
◇◆◇ 日本語教師採用のご案内 ◇◆◇
JCLI日本語学校では現在、日本語教師(常勤講師・非常勤講師)を募集しています。創立以来、53カ国・6,000人以上の卒業生を輩出。働きやすい職場環境・安定した経営体制の中で、日本語教師として活躍したい方にオススメの求人です。
興味のある方は下記求人詳細ページからご確認ください。
☟ 「日本語教師キャリア」求人をチェック ☟
【3カ月ごとに進学サポートを実施】JIN東京日本語学校
学校名 | JIN東京日本語学校 |
学校長 | 全 成鎬 |
住所 | 東京都北区田端新町1-27-12 CTビル1F |
最寄り駅 | 新三河島駅 |
教員・スタッフ数 | 52名 |
学生定員 | 630名 |
在籍学生の主な国籍 | 中国、ベトナムなど |
学費(年間) | 77,4400円~ |
入学時期 | 4月、7月、10月、1月 |
JIN東京日本語学校は1975年に有限会社JINが設立した日本語学校です。「日本語だけでなく”日本 を学ぶ場の提供」「学ぶ楽しさを感じる教育の提供」「学生の夢の実現をサポート」を教育方針としています。
コースは「難関大学進学コース(1年)」「語学研修コース(1年)」「初級、初中級コース」「中級、上級コース」があります。「中級、上級コース」は会話、漢字、日本文化、日本の歌、読み物などから週に2時間好きな授業を選択することが可能です。
3カ月ごとの定期的な進学サポート、バス参加の学外全校進学説明会など進学のためのサポートも充実しているのが特長です。毎年6月に行われるスピーチ大会は初級の学生も参加できます。
ロビーにはいつでも閲覧できる大学の資料があります!
【800時間カリキュラムを提供】東京国際知識学院
学校名 | 東京国際知識学院 |
理事長 | 五十嵐 優 |
住所 | 東京都北区王子3-17-2 |
最寄り駅 | 王子神谷駅 |
教員・スタッフ数 | 19名 |
学生定員 | 80名 |
在籍学生の主な国籍 | 中国、ロシアなど |
学費(年間) | 780,000円 |
入学時期 | 4月、7月、10月 |
東京国際知識学院は2014年に設立した日本語学校です。「安心・便利・確実」を学院スローガンに、日本語学習のみならず異文化交流を通して互いを理解し尊重し合う、豊かなコミュニケーション能力を身につけられる環境があります。
コースは「進学2年コース」「進学1年6カ月コース」「一般1年9カ月コース」の3つです。クラスは初級で6カ月間、初中級で3カ月間、中級で6カ月間、中上級で3カ月間、上級で6カ月間学んでいきます。3カ月ごとのレベルチェックでクラスが変わります。
提携している学生寮やアパートも案内してくれます!
【中国の大学と友好協力協定を結ぶ】亜細亜友之会外語学院
学校名 | 亜細亜友之会外語学院 |
学院長 | 野左近 勇蔵 |
住所 | 東京都北区王子2-23-1 王子亜細亜ビル |
最寄り駅 | 王子駅 |
教員・スタッフ数 | 27名 |
学生定員 | 420名 |
在籍学生の主な国籍 | 中国 |
学費(年間) | 816,000円 |
入学時期 | 4月、7月、10月、1月 |
亜細亜友之会外語学院は1990年4月に設立した、法務省告示校の日本語学校です。国際的な人材を育成することを重視し、中国にある10数の大学と友好協力協定も締結しています。
コースは「進学2年コース」「進学1年9カ月コース」「進学1年6カ月コース」「短期課程」があります。2024年7月から「一般課程(ビジネス日本語-就職)」が開講予定です。
学校周辺には大型スーパー、銀行、中央図書館などの施設が整っています。
学生の出席はタイムカードで管理します!
【アットホームで国際色豊か】秀徳教育学院
学校名 | 秀徳教育学院 |
理事長 | - |
住所 | 本校舎:東京都北区田端新町1-27-16 新館:東京都荒川区西日暮里5-31-11 |
最寄り駅 | 新三河島駅、西日暮里駅 |
教員・スタッフ数 | 16名 |
学生定員 | 204名 |
在籍学生の主な国籍 | 中国、ベトナム、モンゴルなど20カ国 |
学費(年間) | 820,000円 |
入学時期 | 4月、7月、10月、1月 |
秀徳教育学院は2010年8月に設立した日本語学校です。新三河島駅、西日暮里駅をはじめ3駅5路線での通学が可能となっています。
コースは「進学コース(2年)」「進学コース(1年9カ月)」「進学コース(1年6カ月)」「進学コース(1年3カ月)」「短期コース(3カ月)」があります。短期コースは3カ月間で200時間以上日本語を勉強できます。
学校では成績優秀な学生、無遅刻・無欠席の学生等を対象に独自の奨学金制度があります。
学生寮は入寮最低3カ月となっています!
【啓程教育グループの日本語学校】早稲田進学館
学校名 | 早稲田進学館 |
学校長 | 二宮 貴子 |
住所 | 東京都北区中里2-27-1 |
最寄り駅 | 駒込駅 |
教員・スタッフ数 | 8名以上 |
学生定員 | - |
在籍学生の主な国籍 | 中国 |
学費(年間) | 820,000円 |
入学時期 | 4月、7月、10月 |
早稲田進学館は啓程教育グループ傘下の日本語学校です。日本人のクラス担任、中国人のクラス副担任、中国人で進学指導ができる専任教師を各クラスに配置し、教師3人のチーム体制でクラスを受け持っています。
コースは「日本語エリートクラス」「名門大学院特進クラス」「名門建築学科クラス」「名門美術大学特訓クラス」「名門大学特進クラス」「日本文化体験コース」があります。学校独自の洗練されたカリキュラムで超一流大学への合格を目指せるようになっています。
大学院のクラスでは「5+1指導方式」を採用しています!
【中国人が学ぶ】大起日本語学校
学校名 | 大起日本語学校 |
代表 | 石井 信司 |
住所 | 東京都北区昭和町2-16-3 大起尾久ビル |
最寄り駅 | 尾久駅 |
教員・スタッフ数 | - |
学生定員 | - |
在籍学生の主な国籍 | 中国 |
学費(年間) | 735,000円 |
入学時期 | 4月、10月 |
大起日本語学校は2019年に設立した、中国人専科の日本語学校です。JR尾久駅から徒歩3分の場所に校舎があります。
学習コースは「2年コース(4月)」「1年6カ月コース(10月)」「1年コース(4月)」の3つです。Wi-Fi無料の学生寮を所有しており、1人部屋、2人部屋、3人部屋、4人部屋から選べます。4人部屋は1人あたり月25,000円から借りることが可能です。
駅徒歩3分の交通至便な場所にあります!
【グローバルな人材を育成する】東京三友国際学院
学校名 | 東京三友国際学院 |
学院長 | 大関 恒夫 |
住所 | 東京都北区東田端一丁目7番2号 |
最寄り駅 | 田端駅 |
教員・スタッフ数 | - |
学生定員 | - |
在籍学生の主な国籍 | 中国 |
学費(年間) | 760,000円 |
入学時期 | 4月、10月 |
東京三友国際学院はグローバルな人材育成を目指す日本語学校です。「人材の進路を切り拓く力を持つ人材の育成」「国際的文化交流の発展に寄与できる人材の育成」を教育理念としています。
コースは「進学2年日本語コース」「進学1年6カ月日本語コース」の2つです。初級、初中級、中級、上級に分かれたレベル別の授業となっています。進学対策では、読解力、作文力、プレゼンテーション力を磨いていきます。
進学指導や就職指導も一人ひとりに寄り添います!
【東京都認可の各種学校】中央工学校附属日本語学校
学校名 | 中央工学校附属日本語学校 |
理事長 | 堀口 一秀 |
住所 | 東京都北区東田端一丁目4-8 |
最寄り駅 | 田端駅 |
教員・スタッフ数 | 17名 |
学生定員 | 224名 |
在籍学生の主な国籍 | ベトナム、モンゴル、中国、インドネシアなど |
学費(年間) | 720,000円 |
入学時期 | 4月、7月、10月、1月 |
中央工学校附属日本語学校は2010年に創立した日本語学校です。1909年に実務的な技術者の養成を目的に設立された学校法人中央工学校のグループ校となっています。
コースは「進学2年コース」「進学1年9か月コース」「進学1年6か月コース」「進学1年3か月コース」「短期コース」があります。初級、初中級、中級、中上級、上級クラスで3~4カ月ずつ学び、無理なくレベルアップできるようなカリキュラムです。
中国語、韓国語、英語、インドネシア語など多言語にも対応してくれます。
5階建ての校舎で快適に勉強できます!
【準備教育課程を設置】学校法人柴永国際学園 JET日本語学校
学校名 | 学校法人柴永国際学園 JET日本語学校 |
学校長 | 山口 閑子 |
住所 | 東京都北区滝野川7-8-9 3F,4F |
最寄り駅 | 板橋駅 |
教員・スタッフ数 | 17名 |
学生定員 | 150名 |
在籍学生の主な国籍 | 台湾、香港、インドネシア、タイなど13カ国 |
学費(年間) | 700,000円 |
入学時期 | 4月、10月 |
学校法人柴永国際学園 JET日本語学校は1988年に設立しました。台湾、香港、インドネシア、タイ、マレーシア、マカオなど13カ国から留学生を受け入れています。
コースは「進学2年コース」「進学1.5年コース」「進学1年コース」「日本語1年コース」「短期コース」「オンラインコース」があります。オンラインコースはJLPT対策コース、EJUの数学コース、プライベートレッスン、サマーコースのほか、進学コースや短期コースもオンライン受講が可能です。
夏休みの8日間ホームステイ、大学生との交流など、ユニークな学校イベントが豊富にあります。
旭日小綬章を受章した金美齢氏が名誉理事長です!
【独自の奨学金制度あり】学校法人丸和学園 東京外語学園日本語学校
学校名 | 学校法人丸和学園 東京外語学園日本語学校 |
理事長 | 和佐見 勝 |
住所 | 東京都北区浮間3-19-21 |
最寄り駅 | 北赤羽駅 |
教員・スタッフ数 | 7名 |
学生定員 | 80名 |
在籍学生の主な国籍 | フランス、ルーマニア、アメリカ、中国、香港など |
学費(年間) | 600,000円 |
入学時期 | 4月、10月 |
学校法人丸和学園 東京外語学園日本語学校は1983年に開校した日本語学校です。フランス、ルーマニア、アメリカ、中国、香港、台湾、マレーシア、インドネシア、シンガポールなどアジア圏や欧米圏から広く学生を受け入れています。
コースは「日本語科Ⅰ-Ⅰ(2年コース)」と「日本語科Ⅱ-Ⅰ(1.5年コース)」の2つです。日本語の四技能(読む・聞く・書く・話す)をバランスよく身につけ、日本人が使っている生きた日本語でコミュニケーションがとれるようになることを目指します。
異文化交流が盛んで、ボランティアの日本人とのフリートーク、年末には日本人を招いたパーティーが行われています。
大学や専門学校指定校推薦制度もあります!
本記事のまとめ
本記事で紹介した日本語学校11校は以下の通りです。
- JCLI日本語学校
- JIN東京日本語学校
- 東京国際知識学院
- 亜細亜友之会外語学院
- 秀徳教育学院
- 早稲田進学館
- 大起日本語学校
- 東京三友国際学院
- 中央工学校附属日本語学校
- 学校法人柴永国際学園 JET日本語学校
- 学校法人丸和学園 東京外語学園日本語学校
「池袋にある日本語学校8選」「新宿にある日本語学校7選」「埼玉県にある日本語学校11選」はこちらからご覧ください。