【石川】日本語学科がある大学や専門学校5校!特長を解説!

石川 日本語学校 特長 日本語教師の就職・転職

石川の日本語教育事情は?

石川 日本語教育事情

石川県は中部地方に位置する人口約112万人の県です。県庁所在地の金沢市は小京都とも呼ばれ、人口約46万人の地方都市となっています。北陸新幹線開通に伴い、東京~金沢間の移動が楽になったことで多くの外国人観光客が訪れるようになりました。

南北に細長く日本海に面した石川県。自然豊かな能登エリア、近代的な加賀エリアなど、県内随所に観光スポットが満載です。

石川県には日本語学校はありません。日本語を学べる学校は専門学校の日本語学科3校、大学の留学生別科2校のみです。留学生別科では募集定員が20名から79名程度、専門学校は40名で、大きい学校では最大200名まで受け入れています。国籍はアジア圏出身の留学生が多いですが、オランダやフランスなどヨーロッパ圏からも集まっています。

石川にある日本語学校の見つけ方・求人の探し方

石川 日本語学校 日本語教師養成スクール

(日本語教師向け)石川にある日本語学校求人の探し方

石川で日本語教師の仕事を探している方、日本語教師の先生はこちらのサイトに登録する事で求人情報が届きますのでご活用ください。

▼▼「日本語教師キャリア」をチェック▼▼

(日本語教師を目指す方向け)日本語教師養成スクールの探し方

こちらのサイトでは、日本語教師養成講座スクール、もしくはオンライン受講で日本語教師資格の取得が可能な講座を一気に検索・資料請求でき大変便利です。日本語教師養成スクールをお探しの方はぜひお使いください。

▼▼「日本語教師アカデミー」無料で一括資料請求▼▼

日本語学科がある大学や専門学校6校

本記事で紹介する学校は以下の通りです。

  • 金沢国際専門学校
  • 専門学校アリス学園 日本語学科
  • 大原簿記法律観光専門学校金沢校 日本語学科
  • 専門学校ファースト学園金沢校 グローバルコミュニケーション科
  • 北陸大学留学生別科(日本語コース)
  • 金城大学短期大学部留学生別科

【2024年10月開校予定】金沢国際専門学校

学校名学校法人豊穣学園 金沢国際専門学校
理事長田中健二
住所〒920-0849 石川県金沢市駅西本町1丁目1518番
最寄り駅金沢駅
教員・スタッフ数
学生定員80名予定
在籍学生の主な国籍開校から数年はネパール等非漢字圏、その後はより多国籍な環境に整えていく予定
学費(年間)
入学時期

学校法人豊穣学園は、石川県・金沢で金沢医療専門学校を運営している学校法人です。

日本語学科は2024年10月に開講予定の新規校で、主に内部専門学校や大学進学を目指す留学生の日本語指導を行う予定です。

大学・大学院進学を目指す学生だけでなく、歯科系の専門職や鍼灸など、医療分野での活躍を目指す学生におすすめの学校です。

アドバイザー
アドバイザー

医療系の専門学校です!

日本語教員採用のお知らせ

金沢国際専門学校では2024年10月から勤務可能な常勤講師、非常勤講師を募集しています。

学校の方針を理解し賛同していただき、新しい学校を共に築き上げていく意欲がある方を求めています。そのほか、手当なども充実しており、転勤しやすい条件も整っています。ご興味のある方は下記求人詳細ページをご確認ください。

【多国籍クラスで学べる】専門学校アリス学園 日本語学科

専門学校アリス学園 日本語学科 石川
学校名専門学校アリス学園 日本語学科
理事長竹澤 敦子
住所金沢校:〒921-8176 石川県金沢市円光寺本町8番50号
加賀校:〒922-0057 石川県加賀市大聖寺八間道65 かが交流プラザさくら4F
最寄り駅金沢駅
教員・スタッフ数18名
学生定員金沢校:200名
加賀校:80名
在籍学生の主な国籍オランダ、ネパール、ミャンマー、インドネシア、ベトナム、タイ、バングラデシュ、モンゴル、中国、カンボジア、台湾など11カ国
学費(年間)645,000円
入学時期4月、10月

専門学校アリス学園 日本語学科は金沢校、加賀校にある日本語学科です。校舎は横浜にもあります。国際色豊かで11カ国の留学生が通っています。

授業は教師から教えてもらうだけではなく自分で勉強の方法を学ぶスタイルです。定期テストは年3回あり、即時結果データが分析されるようになっています。また、1年次から面談や進学指導なども行われ希望の進路実現に向けて準備が始まります。「国際ビジネス学科」や「介護福祉学科」への学内進学も可能です。

日本語の勉強だけではなく、百万石踊り流しなど金沢でしか味わえない伝統文化にも触れられます。

アドバイザー
アドバイザー

N1、N2、N3合格者を多数輩出しています!

【全国101校のネットワーク】大原簿記法律観光専門学校金沢校 日本語学科

大原簿記法律観光専門学校金沢校 日本語学科 石川
学校名大原簿記法律観光専門学校金沢校 日本語学科
学校長
住所〒920-0031 石川県金沢市広花1-1-15
最寄り駅金沢駅
教員・スタッフ数
学生定員40名
在籍学生の主な国籍ベトナム、中国、台湾などのアジア圏
学費(年間)650,000円
入学時期4月

大原簿記法律観光専門学校金沢校 日本語学科は、日本最大級の専門学校グループ、大原学園が所有する日本語学科です。最も大規模なのは東京にある大原日本語学院です。金沢校の他には北海道、神奈川、大阪、福岡などの主要都市に拠点があります。

クラスは初級クラス、中級クラス(前期)、中級クラス(後期)、上級クラスがあります。進学は担任と進学担当教員によるきめ細やかな指導が行われ、日本語授業時間外には教員、進路指導担当、学園内就職課職員などによる就職指導が行われます。国立・私立大学院、大学、専門学校、就職など、多くの卒業生が合格や内定を叶えています。

校外学習の百万石祭り見学、和菓子作り、日本庭園見学など年間行事も満載です。

アドバイザー
アドバイザー

マンガ実習室、Mac自習室など施設も充実しています!

【文化総合授業を受けられる】専門学校ファースト学園金沢校 グローバルコミュニケーション科

学校名専門学校ファースト学園金沢校 グローバルコミュニケーション科
理事長林 直樹
住所〒920-0022 石川県金沢市北安江1丁目6-27
最寄り駅金沢駅
教員・スタッフ数3名
学生定員40名
在籍学生の主な国籍スリランカ、インドネシアなどのアジア圏
学費(年間)804,000円
入学時期4月、10月

専門学校ファースト学園金沢校 グローバルコミュニケーション科は2016年10月に開設した留学生のための日本語学科です。1年半または2年かけて日本語を学んでいきます。

授業はN4~N1対策や日本留学試験対策が中心です。開講前にレベル分けテストが行われるので自分のレベルに合った授業を受けられます。また、毎週1回の文化総合の時間内で、日本の文化、習慣、マナー、サブカルチャーなどさまざまな体験ができます。

卒業後は大学や専門学校のほかに、情報システム科、情報ビジネス科への内部進学も可能です。

アドバイザー
アドバイザー

卒業までにN3レベル以上の日本語力を目指していきます!

【1994年に設立!半年から在籍可能】北陸大学留学生別科(日本語コース)

北陸大学留学生別科(日本語コース)石川
学校名北陸大学留学生別科(日本語コース)
学校長笠原 祥士郎
住所〒920-1180 石川県金沢市太陽が丘1-1
最寄り駅金沢駅
教員・スタッフ数11名
学生定員約70名
在籍学生の主な国籍中国、韓国、ロシア、ベトナム、フランス
学費(年間)700,000円(1年コース授業料+入学金)
入学時期4月、9月

北陸大学留学生別科(日本語コース)は1994年に設立した、半年間から最大2年間在籍できる留学生のための日本語学科です。国際人としての教養を身に付けた人材の育成を行っています。

授業は前期と後期の二期制です。レベル別に3つのクラスに分かれ、文型読解、作文、会話聴解、総合演習の科目の中で4技能を学んでいきます。茶道や研修旅行などが行われる日本文化の授業のほか、選択科目では日本語能力試験対策、漢字、英語なども行われます。図書館、食堂、茶室、ジムなどの学内施設も充実しています。

卒業後は大学院や大学へ進学したり、帰国して復学したりする学生も多いです。

アドバイザー
アドバイザー

北陸大学奨学金、石川県奨励金などの奨学金制度もあります!

【少人数制指導!本科で必要な日本語力を養う】金城大学短期大学部留学生別科

金城大学短期大学部留学生別科 石川
学校名金城大学短期大学部留学生別科
学長加藤 博
住所〒924-8511 石川県白山市笠間町1200
最寄り駅加賀笠間駅
教員・スタッフ数9名
学生定員20名
在籍学生の主な国籍
学費(年間)630,000円
入学時期4月、10月

金城大学短期大学部留学生別科は、金城大学や金城大学短期大学部への進学を前提とした留学生のための日本語学科です。在籍期間は1年間で学生定員は20名の少人数制で、きめ細やかなサポートを提供しています。日本語だけでなく、日本文化や風俗、日本の習慣なども学べます。

授業は「初級日本語」「中級日本語」などの日本語科目、日本事情科目、「コンピュータ基礎」「英語基礎」「美術基礎」などの基礎科目の3つです。大学で必要な実用日本語を身に付けられるようなカリキュラムとなっています。

国際交流センターが併設されており、授業、生活面、奨学金など留学生が快適に生活を送れるようサポート体制も万全です。

アドバイザー
アドバイザー

国際交流センターのスタッフは英語や中国語にも対応できます!

本記事のまとめ

本記事で紹介した学校は以下の通りです。

  • 金沢国際専門学校
  • 専門学校アリス学園 日本語学科
  • 大原簿記法律観光専門学校金沢校 日本語学科
  • 専門学校ファースト学園金沢校 グローバルコミュニケーション科
  • 北陸大学留学生別科(日本語コース)
  • 金城大学短期大学部留学生別科

金沢大学では日本語教育主専攻・副専攻、金沢学院大学には日本語教員養成課程があります。

大学・大学院で日本語教師の資格取得を考えている方は、下記の記事もぜひご一読ください。

隣県の富山県にある日本語学校はこちらの記事で解説しています。

池田早織

フリーランスの日本語教師兼ライター。日本語教育能力検定試験合格、日本語教師養成講座420時間修了。公的教育機関での常勤講師、技能実習生向けの日本語会話動画作成など、社会人や留学生、外国人児童・生徒への指導を含め上級者から初級者まで幅広く経験。アジア圏、欧米圏問わずこれまで約5,000人以上の指導に携わる。

池田早織をフォローする
日本語教師の就職・転職
池田早織をフォローする
日本語メディア
タイトルとURLをコピーしました