新潟の日本語教育事情は?
新潟県は約213万人の人口を誇る中部地方の県です。東北地方の山形県、福島県、関東地方の群馬県、同じく中部地方の長野県や富山県と隣接しています。県内は3つのエリアに分かれており、県庁所在地の新潟市がある下越エリア、長岡市などがある中越エリア、魚沼市などがある上越エリアがあります。本土とは少し離れたところには佐渡島があります。
新潟県にある日本語を学べる学校は日本語学校3校、専門学校1校です。ベトナム、ミャンマー、中国などのアジア圏の学生が学んでいます。学生募集をしている日本語学校の定員詳細については明らかではありませんが、いずれの学校も日本の大学や専門学校へ進学を目指す留学生を対象としています。
新潟にある日本語学校の見つけ方・求人の探し方
(日本語教師向け)新潟にある日本語学校求人の探し方
新潟で日本語教師の仕事を探している方、日本語教師の先生はこちらのサイトに登録する事で求人情報が届きますのでご活用ください。
▼▼「日本語教師キャリア」をチェック▼▼
(日本語教師を目指す方向け)日本語教師養成スクールの探し方
こちらのサイトでは、日本語教師養成講座スクール、もしくはオンライン受講で日本語教師資格の取得が可能な講座を一気に検索・資料請求でき大変便利です。日本語教師養成スクールをお探しの方はぜひお使いください。
▼▼「日本語教師アカデミー」無料で一括資料請求▼▼
新潟にある日本語学校や日本語学科がある専門学校4校
本記事で紹介する学校は以下の通りです。
- 国際日本語カレッジ
- 佐渡国際教育学院
- エイシン長岡日本語学校
- 国際外語・観光・エアライン専門学校 日本語ビジネス科
【少人数クラス指導!新潟の国際化を促進】国際日本語カレッジ
学校名 | 国際日本語カレッジ |
学校長 | 鄭 鶴均 |
住所 | 〒950-0022 新潟県新潟市東区幸栄2-7-7 |
最寄り駅 | 大形駅 |
教員・スタッフ数 | ― |
学生定員 | ― |
在籍学生の主な国籍 | ベトナムなどのアジア圏 |
学費(年間) | 748,000円 |
入学時期 | 4月、10月 |
国際日本語カレッジは大学や専門学校への進学を目指す日本語学校です。4技能のコミュニケーション習得を目標とし、学内外でさまざまな日本人と交流する場が用意されています。
レベルは初級、中級、上級の3つです。総合の時間は文法を中心に会話、文字、読解、聴解、作文を勉強します。上級クラスではN1対策を行います。日本語能力検定試験後の授業は卒業発表会のための準備が中心です。このほか、日本文化体験は毎週金曜日に組まれています。
卒業発表会はこちらの学校ならではのイベントです!
【佐渡発の日本語学校】佐渡国際教育学院
学校名 | 日本語学校 佐渡国際教育学院 日本語コース |
学院長 | 東 富有 |
住所 | 〒951-8131 新潟県新潟市中央区白山浦1-332-18 |
最寄り駅 | 両津港から本間家能舞台前下車バス |
教員・スタッフ数 | ― |
学生定員 | ― |
在籍学生の主な国籍 | 中国などのアジア圏 |
学費(年間) | ― |
入学時期 | 4月、10月 |
佐渡国際教育学院は2016年に開校した佐渡島で唯一の日本語学校です。学校法人新潟国際藝術学院の一つで、同グループ校には美術学科などもあります。
コースは初級から中級レベルの一年コース、上級レベルまで学べる一年半コースの2つです。上級レベルになると新聞記事やドキュメンタリーなどで日本語を学んでいきます。いずれも4技能の練習を中心とした学生主体の参加型授業です。
午後の選択授業では、風景写生、陶芸授業、版画授業、茶道、華道、水彩画授業、日本舞踊授業などがあり、自分の好きな授業で学ぶことができます。
日本の芸術や文化についてたくさん学べるのが特長です!
【グループ校と連携!ダブルスクール可能】エイシン長岡日本語学校
学校名 | エイシン長岡日本語学校 |
理事長 | 井口 公 |
住所 | 〒940-0033 新潟県長岡市今朝白1丁目10番5号 |
最寄り駅 | 長岡駅 |
教員・スタッフ数 | ― |
学生定員 | ― |
在籍学生の主な国籍 | ベトナム、ミャンマーなどのアジア圏 |
学費(年間) | 761,000円 |
入学時期 | 4月、10月 |
エイシン長岡日本語学校はエイシンカレッジグループの日本語学校です。グループ校の大学予備校、専門学校、介護施設などは日本語学校から徒歩10分以内にあります。
コースは「特別進学コース」「一般進学コース」「プライベートレッスン」の3つです。「特別進学コース」は初級から上級まで4技能の勉強と数学や理科などのEJU対策があります。東進衛星予備校の講師陣から授業を受けられるようになっています。このコースは1年目にN2合格を目指し、2年目からは日本語と予備校のダブルスクールとなります。
2年間の出席率の合計が90%を満たす学生は、グループ内の専門学校に推薦入学することができます。専門学校卒業後はエイシングループ経営の施設などで働くことも可能です。
東進衛星予備校とタッグを組んでいる数少ない日本語学校です!
【職業実践専門課程】国際外語・観光・エアライン専門学校 日本語ビジネス科
学校名 | 国際外語・観光・エアライン専門学校 日本語ビジネス科 |
学校長 | 栗林 直子 |
住所 | 〒951-8063 新潟市中央区古町通7番町935番NSG-スクエア5F |
最寄り駅 | 新潟駅 |
教員・スタッフ数 | 28名 |
学生定員 | 20名 |
在籍学生の主な国籍 | 香港、ウクライナ、ネパール、スリランカ、オーストラリア、中国など |
学費(年間) | 1,020,000円 |
入学時期 | 4月、10月 |
国際外語・観光・エアライン専門学校 日本語ビジネス科は就職や進学を目指す学校です。募集定員は日本語学科も日本人学生が通う本科もいずれも20名ですが、在籍している学生は留学生88名で、本科には150名います。
日本語ビジネス科は1年制または2年制となっています。JLPTに合格するための授業と、グループワークで学ぶコミュニケーションが中心です。この他、パソコン実務スキル習得を目指す授業、同年代の日本人と学ぶ交流授業、ホスピタリティー授業などもあります。
日本での就職を目指す学生に対しては、リクルートメイク、ビジネス日本語・マナーの授業などがあるので就職活動準備も万全です。
就職実務の授業、日本文化や季節行事なども体験できます!
本記事のまとめ
本記事で紹介した学校は以下の通りです。
- 国際日本語カレッジ
- 佐渡国際教育学院
- エイシン長岡日本語学校
- 国際外語・観光・エアライン専門学校 日本語ビジネス科
県内の新潟大学大学院には日本語教員養成課程があります。
大学や大学院で日本語教師の資格を考えている方は、ぜひこちらの記事もご一読ください。
富山県にある日本語学校はこちらの記事で解説しています。