日本語教師のみなさん、将来日本語教師を目指されているみなさん、こんにちは。
現役日本語教師(日本語教育能力試験合格、420時間修了)兼ライターの池田です。
今回は「千駄ヶ谷日本語教育研究所」について取り上げていきます。
千駄ヶ谷日本語教育研究所はどんなスクールか?
千駄ヶ谷日本語教育研究所の評判は?
このような疑問や質問にお答えしていきます。
本記事では以下について紹介しています。
- 千駄ヶ谷日本語教育研究所の特徴(校舎・カリキュラム・特徴など)
- 千駄ヶ谷日本語教育研究所の強み
- 千駄ヶ谷日本語教育研究所の評判
また、本記事は下記のような読者を想定しています。
- 将来日本語教師になりたいと考えている方
- 日本語教師のスクール選びに迷っている方
千駄ヶ谷日本語教育研究所について詳しく知りたい方はぜひご一読ください。
千駄ヶ谷日本語教育研究所とは?
千駄ヶ谷日本語教育研究所は、東京の千駄ヶ谷で設立した日本語教師養成スクールです。
「日本語をわかりやすく、効率的に教える」をモットーに世界で活躍できる日本語教師を養成することに努めています。
本記事で取り上げるのは以下の5項目です。
- 設立
- 校舎
- 授業内容
- 費用
- 通信授業
それぞれ解説していきます。
設立
千駄ヶ谷日本語教育研究所の設立は1975年、養成講座は翌年の1976年に開設されました。
以来、他の教育機関や団体とパートナーシップを組んだり、メディアにも掲載され、日本語教育のリーディングスクールとして君臨しています。
校舎
千駄ヶ谷日本語教育研究所は高田馬場校のみです。
高田馬場校
住所:東京都新宿区高田馬場1-26-7 名店ビル6F
都内にお住まいの方はご検討ください。
授業内容
千駄ヶ谷日本語教育研究所は「通学コース」と「e-ラーニング+通学コース」から選べます。
通学コースは「420時間合同コース」「理論コース119科目」「実習コース109科目」「エントリーコース8科目」があります。
e-ラーニング+通学コースは、理論科目をe-ラーニング中心で学んでいきます。
このほかに検定試験対策講座もありますので気になる方は要チェックです。
費用
費用はそれぞれ下記の通りです。
コース | 費用 |
420時間合同コース | 583,000円(税込み) |
理論コース119科目 | 369,180円(税込み) |
実習コース109科目 | 329,480円(税込み) |
エントリーコース8科目 | 45,060円(税込み) |
e-ラーニング+通学コース | 517,000円(税込み) |
上記はメインのコースですが、検定試験対策講座を受講したい場合は別途費用がかかります。
検定試験対策は通学でもe-ラーニングでも学べるのでお好きなほうをお選びください。
通信授業
千駄ヶ谷日本語教育研究所の通信授業はe-ラーニングに対応しています。
「e-ラーニング+通学コース」で学習をスタートして、やはり「通学コース」のほうが良いなと思った場合、差額分を払うことで途中からコース変更も可能です。
e-ラーニング授業は通学の授業動画をそのまま映像化しているので安心です。
千駄ヶ谷日本語教育研究所の強みは?
千駄ヶ谷日本語教育研究所の強みは以下の通りです。
- 1975年以来の伝統と実績がある
- 修了生が世界の教育機関で活躍している
- 2つの検定試験に対応したカリキュラムがある
順番に解説していきます。
1975年以来の伝統と実績がある
千駄ヶ谷日本語教育研究所は1975年に開校、1976年に養成講座が開設されました。
養成講座修了生の数は1万名を超えています。
まさに日本語教育のリーディングスクールにふさわしい、歴史ある学校です。
業界には千駄ヶ谷日本語教育研究所の修了生が多いのです!
修了生が世界の教育機関で活躍している
千駄ヶ谷日本語教育研究所の修了生は国内、海外問わず色々な場所で活躍しています。
千駄ヶ谷日本語教育研究所には多くの日本語教育機関とのネットワークがあるので、独自の「SJIネットワーク」で求人情報を見ることができるのです。
入学時には「入学キャリアシート」が配られ、日々に教師としての成長記録を残すことができます。
千駄ヶ谷日本語教育研究所は就職サポートも万全です!
2つの検定試験に対応したカリキュラムがある
千駄ヶ谷日本語教育研究所のカリキュラムは2つの検定試験に対応しています。
日本語教育能力検定試験対策
千駄ヶ谷日本語教育研究所の「日本語教育能力検定試験対策」は下記の通りです。
- 検定ガイダンス
- 基礎知識コース(e-ラーニング)
- 対策コース(e-ラーニング)
- 直前対策コース(通学)
- 問題解説セミナー
- 検定合格サポート制度
上記以外にも、検定試験の翌日には速報で解答例がホームページ上に掲載されるなど、受験生のサポートが手厚いです。
千駄ヶ谷日本語教育研究所の検定試験合格率は驚異の71%です!
全養協日本語教師検定対策
千駄ヶ谷日本語教育研究所では「全養協日本語教師検定対策」も行っています。
- 検定ガイダンス
- 検定対策セミナー
検定ガイダンスは無料で参加でき、検定対策セミナーは対面講座や動画配信にも対応しています。
全養協日本語教師検定は教育現場に関わる知識が問われます!
千駄ヶ谷日本語教育研究所の評判を紹介
こちらでは、千駄ヶ谷日本語教育研究所の評判についてご紹介していきます。
受講者の評判は?
以下は修了生の声です。
先生方の熱心な指導の他、教案作成、模擬授業、教壇実習を同級生と切磋琢磨しながら学んでいるうちに、私は徐々に「自分には日本語教師しかない」と思うようになりました。養成講座で教案の作り方を徹底的に叩き込まれたおかげで難なくレッスンを進めることが出来ました。
千駄ヶ谷の養成講座に決めた要因は色々ありますが、まず、受講できなかった講義をDVDや振り替えで受講できることでした。他にも、理論と実習が並行して行われること、担任制でホームクラス単位で授業が行われることなどがありました。千駄ヶ谷で学んだ半年間は非常に刺激が多く、日本語教育に関わる一歩となりました。
教師としてのプライドとその維持の大切さを教えてくれたのが千駄ヶ谷の養成講座だったのです。それが他校にはない大きな特長だと思います。千駄ヶ谷での授業を受けていなければ到底中国人の教授や先生たちから相手にされなかったでしょう。今でも文法や発音について聞かれた時は、千駄ヶ谷の先生方のレジュメを見直しています。
千駄ヶ谷の養成講座の教壇実習では、何時間も教案を考え、実際に教壇で授業を行った後は、自分の授業のビデオを見たり、クラスメートや先生からコメントやアドバイスをいただいたりすることで、自然と学習者に合った日本語を教えるという指導方法を身につけることができたと感じます。先生方やスタッフのサポートの元、しっかり基礎を固めれば、日本でも海外でも活躍できる日本語教師になるのも夢ではないと思います。
千駄ヶ谷は理論や実習などの講座内容が充実しているのはもちろんのこと、「クラス制」でグループワークを行ったことが、自分にとって大きな助けになっているということです。教壇実習では、数名ずつのグループに分かれ、お互いに協力し合って教案を作成します。実際に日本語教師として必要な協調性を培える場所という点でも、千駄ヶ谷は最高の日本語教師養成機関です!
修了生の体験談はとても参考になりますよね。
千駄ヶ谷日本語教育研究所の評判をまとめると以下の通りです。
- 理論と実習が並行して行われる
- 担任制、クラス制で授業が行われる
- 授業内容をDVDや振り返りで受講できる
- 先生やスタッフがしっかりサポートしてくれる
詳細についてはホームページ等でご確認ください。
本記事のまとめ
いかがでしたか。
本記事では下記について解説してきました。
- 千駄ヶ谷日本語教育研究所の特徴
- 千駄ヶ谷日本語教育研究所の強み
- 千駄ヶ谷日本語教育研究所修了生の体験談
千駄ヶ谷日本語教育研究所の良さについてお分かりいただけたのではないでしょうか。
千駄ヶ谷日本語教育研究所以外にもお住まいのエリアの日本語教師スクールの資料をまとめて請求し、効率よく情報収集したい方は下記から無料で1分で請求できます。よろしければ使ってみて下さい。