現役日本語教師のみなさん、将来日本語教師を目指されているみなさん、こんにちは。
現役日本語教師(日本語教育能力試験合格、420時間修了)兼ライターの池田です。
今回は「KEC日本語学院の紹介ならびに評判」について取り上げていきます。
KEC日本語学院はどんな学校なのか?
KEC日本語学院の評判はどうなの?
このような疑問や不安をお持ちの方も多いと思います。
本記事では下記について紹介していきます。
- KEC日本語学院の特徴(校舎・カリキュラム・費用などについて解説)
- KEC日本語学院の強み
- KEC日本語学院の評判(体験談をベースに紹介)
また、本記事は以下のような読者を想定しております。
- 将来日本語教師になりたいと考えている方
- 日本語教師になるためのスクール選びをしている方
- どの学校で働こうか悩んでいる新米日本語教師の先生
- 転職を考えている日本語教師の先生
KEC日本語学院の評判も含めて詳しく知りたい方はぜひご一読ください。
またお住まいのエリアの日本語教師養成講座の資料を下記サイトからまとめて資料請求する事が可能です。まとまて資料を請求する事で情報収集の時間短縮も可能ですので、資格取得検討者にオススメです。
KEC日本語学院とは?
KEC日本語学院は日本語教師養成スクールです。
どのような学校か気になる方も多いことと思います。
本記事で取り上げるのは次の5つの項目です。
- 設立
- 校舎
- 授業内容
- 費用
- 通信授業
それでは順番にご紹介していきます。
1.設立
KEC日本語学院の設立は1974年に設立しました。
日本語教師養成スクールの中では歴史が長い学校です。
この点からも信頼ができるスクールであると言えます。
2.校舎
校舎は関西エリアを中心に全国で6拠点あります。
拠点場所 | 住所 | 電話番号 |
大阪・梅田本校 | 大阪府大阪市北区曽根崎新地2-6-12 | 06-6347-5226 |
大阪・なんば校 | 大阪市中央区難波2-1-2 | 06-6347-5226(代) |
大阪・枚方本校 | 大阪府枚方市岡本町4-10 | 072-841-8004 |
京都・京都校 | 京都府京都市中京区室町通御池下ル円福寺町345番地 | 075-254-1980 |
兵庫・神戸校 | 兵庫県神戸市中央区三宮町2-11-1 | 078-327-7733 |
東京・新宿校 | 東京都新宿区西新宿7丁目18-20 | 03-6890-7007 |
万が一該当の校舎に通うのが難しくなった場合も、校舎間で移籍ができるので安心です。
3.授業内容
KEC日本語学院の授業は「420時間コース」と「検定試験対策コース」の2種類です。
420時間コースは、基礎理論講座、実践演習講座、教育実習講座の3つが含まれます。
420時間コース授業科目 | 授業内容 |
基礎理論講座 | 日本語教師として必須の専門知識や実例を学ぶ。日本語文法等が含まれる。 |
実践演習講座 | 基礎理論講座で学んだ理論を実際の場面で活かす。初級から上級までの演習を学ぶ。 |
教育実習講座 | 外国人を対象にした実技授業を行う。 |
この420時間コースは、最短6カ月で履修可能なので、早く先生になりたい方におすすめです。
万が一、諸事情により途中で受講するのが難しくなった場合でもご安心ください。最大で3年間の無料再履修制度を設けています。
一般教育訓練給付制度対象講座もありますので、詳しくは直接お問い合わせください。
4.費用
「420時間コース」ならびに「検定試験対策コース」の費用は下記の通りです。
いずれも入学金が別途22,000円(税込み)かかります。
コース | 費用 |
420時間+90時間 日本語教育能力検定試験対策コース | 税込:670,230円 |
420時間+60時間 日本語教育能力検定試験対策コース | 税込:638,660円 |
420時間+30時間 日本語教育能力検定試験対策コース | 税込:607,200円 |
420時間コース | 税込:544,830円 |
420時間コースに加え検定試験にも挑戦したいという方は、90時間コースでしっかりと対策することをおすすめします。
KEC日本語学院や他社のスクールも含め、大手の日本語教師養成スクールの費用はそこまで大きく異なりません。
「他社の費用も気になる」という方は一括資料請求し比較検討してみてください。
5.通信授業
KEC日本語学院は、通学コースのみで、通信授業には対応していません。
420時間コースは12人授業(検定対策は最大で20人授業)の少人数体制で行っています。
「コロナ禍なので気になる」という方は、通信授業にも対応できる学校を選ぶと良いでしょう。
KEC日本語学院の強みは?
KEC日本語学院の強みは以下の通りです。
- 就職のサポートが手厚い
- 圧倒的な演習授業がある
- 少人数制の授業である
- 現役プロ講師からレッスンを受けられる
- 検定試験対策はダブルステップ方式で行う
それでは見ていきましょう。
1.国内外の就職先に内定決定!就職のサポートが手厚い!
KECの卒業生は国内外の日本語教師求人に就職することが叶っています。
履歴書のサポートなどの採用試験直前チェック、欠席時DVD補講、3年間無料再履修制度など、就職のサポートが手厚いのが特徴的です。
卒業生は国内を問わず世界55カ国で活躍しており、KEC日本語学院には圧倒的な実績があります。
就職実績に強いという点がKEC日本語学院の強みです!
2.圧倒的な演習授業が体験できる!プロ講師の少人数制指導!
KEC日本語学院の最大の強みは、他では類を見ない圧倒的な演習授業があることです。
一般的な日本語教師養成スクールでは数回の演習授業・模擬授業に留まりますが、KEC日本語学院では最低50回以上行います。
また、1クラス12名の少人数制授業で、教師と受講者の距離も近く、プロ講師から質の高い授業を受けることができるのです。
演習授業が多く経験を積めるので自信につながります!
3.検定試験対策はダブルステップ方式で行う!
KEC日本語学院では、日本語教育能力検定試験のサポートも万全です。
KEC日本語学院の「日本語教育能力検定試験対策コース」は、前期と後期の2期に分けた、いわばダブルステップ方式で授業を行います。
- 30時間コース(後期1講座)
- 60時間コース(前期AまたはBより1講座+後期1講座)
- 90時間コース(前期AとBの2講座+後期1講座)
コースによって選択できる講座も変わってきます。
また、検定試験対策講座は1クラス最大20名が定員なので、早めにお申し込みください。
検定試験に合格を本気で目指すなら90時間コースがおすすめです!
KEC日本語学院の評判を紹介
それではKEC日本語学院の口コミや評判をご紹介していきます。
受講者の評判は?
以下は2022年度にKEC日本語学院に通われ、修了した方々の体験談です。
実践演習では先生方から的確なアドバイスを頂けます。また、就職活動時には履歴書を添削してもらえたりして手厚いサポートも受けられます。何より、いつもアットホームな雰囲気です。
どこの学校で420時間を勉強するかと、比較・検討した結果、「KECの演習授業が充実しているので即教壇に立てる」とのことが決め手になりました。初級、中上級、実習と本当に充実しており、採用試験での模擬授業もスムーズに行えたと自負しています。
KECを選んだ理由は、演習授業の回数が圧倒的に多かった点、確かな就職実績・就職サポート、3年間再履修が可能な点、他の曜日や時間の授業に振り替えることができる点が決め手でした。
早速インターネットで日本語教師養成講座を検索し、いくつかの学校に問い合わせをしました。結果としてKECに入学することとなりましたが、決め手は、他学校と比べて教壇に立つ回数が多いことと、校舎の移籍が可能なことでした。
他の皆さんも体験談にあげられていますが、KECの特徴は圧倒的な演習量。演習授業では毎回教壇に立ちます。授業外での準備は必須です。教師経験ゼロの私には場数を踏む経験が必要だと思っていましたので、迷わずKECに決めました。
受講者の体験談はリアルな声なのでとても参考になりますよね。
これらの声をまとめると以下の通りです。
- KEC学院は演習授業が充実している
- 履歴書添削などの就職サポートが手厚い
- 他の曜日や時間に振替可能である
- 校舎の移籍が可能である
- 3年間再履修が可能である
KEC日本語学院のホームページには、これ以外にも色んな方々の体験談が掲載されています。
詳細を知りたい方はぜひホームページから覗いてみてください。
本記事のまとめ
いかがでしたか。
本記事では、下記について解説、紹介してきました。
- KEC日本語学院の特徴
- KEC日本語学院の強み
- KEC日本語学院の体験談
KEC日本語学院の良さがお分かりいただけたかと思います。
- 日本語教師養成講座に入学検討している方
- 他のスクールでは演習対策が十分ではないと感じている方
このような方は、一度KEC日本語学院の無料個別相談を受けてはいかがでしょうか。
日本語教師を目指すみなさんの益々のご活躍を心より応援しております。
お住まいのエリアの日本語教師養成講座資料をまとめて請求!