栃木の日本語教育事情は?
栃木県は日光の社寺や御用邸などで知られる関東地方最大の面積を有するエリアです。県庁所在地である宇都宮市は東京に出るにも電車1本で行けるので通勤や通学に不自由しません。また、東北の最大都市である宮城県仙台市へは新幹線に乗れば1時間半ほどでアクセスできます。
栃木県にある日本語学校は7校です。県内には日本語学科がある専門学校もいくつかあります。宇都宮市には東京出入国管理局の出張所があるためビザ更新の手続きは市内で完結できます。宇都宮駅周辺にある日本語学校の規模数は平均して200名~350名ほどの中規模校です。栃木市や足利市など自然豊かな県南エリアでは定員80名~100名の学校もあります。
留学生の主な国籍は中国、ネパール、ベトナムなどアジア圏です。準備教育課程認定校や就職準備コースのみを提供している学校などさまざまです。
栃木にある日本語学校の見つけ方・求人の探し方
(日本語教師向け)栃木にある日本語学校求人の探し方
日本語教師の仕事を探している方、日本語教師としてすでに働いている方におすすめなのが、下記に紹介する2つの就職・転職支援サービスです。
日本語教師キャリアエージェント
「日本語教師キャリアエージェント」に登録することで、お住いのエリアや現在の資格状況に合った求人情報が届きます。完全無料でご登録いただけます。ぜひご活用ください!
▼▼「日本語教師キャリアエージェント」をチェック▼▼
日本語教師キャリア(エリア ”栃木”)
栃木で日本語教師の仕事を探している方、日本語教師として働いている方は、「日本語教師キャリア」のサイトから「栃木」の求人情報を比較・検討することができます。
求人情報は毎日更新しています!ぜひ下記サイトより覗いてみてください!
▼▼「日本語教師キャリア」求人サイトをチェック▼▼
栃木にある日本語学校7校
本記事で紹介する「栃木にある日本語学校7校」は以下の通りです。
- アティスインターナショナルアカデミー
- 宇都宮日本語学院
- セントメリー日本語学院
- 栃木国際教育学院
- 開倫塾日本語学校
- とちの木日本語学院
- 好学院
【幅広いコースを提供】アティスインターナショナルアカデミー
学校名 | 一般財団法人 滝井記念財団 アティスインターナショナルアカデミー |
理事長 | 岩﨑 三四郎 |
住所 | 〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷1-4-7 |
最寄り駅 | 宇都宮駅 |
教員・スタッフ数 | 12名 |
学生定員 | 240名 |
在籍学生の主な国籍 | タイ、ベトナム、ネパール、マレーシア、フィリピン、中国、台湾などのアジア圏 |
学費(年間) | 743,000円 |
入学時期 | 4月、7月、10月 |
アティスインターナショナルアカデミーは2007年に設立した日本語学校です。卒業生の多くは栃木県内の私立大学や専門学校へ進学しています。
コースは「進学コース」「クラスレッスン」「プライベートレッスン」の3つです。「進学コース」は4技能を基礎から積み上げるカリキュラムで、JLPTやEJU対策も手厚くサポートしてくれます。「クラスレッスン」は生活者向けのコースで最短1カ月から、「プライベートレッスン」はビジネスで日本語を使う方向けのレッスンで90分から受講可能です。
進学や就職だけではなく、生活面で困った時もサポートをしてくれます。
アジア圏を中心とした国際色豊かな学校です!
【進学率90%超!二部制の学校】宇都宮日本語学院
学校名 | 宇都宮日本語学院 |
理事長 | 本澤 統世 |
住所 | 〒321-0954 栃木県宇都宮市元今泉3-8-5 |
最寄り駅 | 宇都宮駅 |
教員・スタッフ数 | 10名 |
学生定員 | 200名 |
在籍学生の主な国籍 | 中国、韓国、台湾、タイ、ネパールなどのアジア圏 |
学費(年間) | 710,000円 |
入学時期 | 4月、10月 |
宇都宮日本語学院は2004年に設立した二部制の日本語学校です。在学中はもちろんのこと、卒業後も在校生同様にサポートを受けることができます。
コースは「進学コース」「聴講生・短期留学生コース」があります。「進学コース」は初級Ⅰ~上級Ⅱの6つのレベルに分かれ県内外の大学や専門学校への進学を目指します。「聴講生・短期留学生コース」の修学期間は最短1カ月から受講可能です。
遠足や花火大会など、一年間を通じてたくさんのイベントを体験できます。
中学生と留学生が交流できる場もあります!
【準備教育課程認定校!校舎と学生寮が一体化】セントメリー日本語学院
学校名 | セントメリー日本語学院 |
理事長 | 黒岩 美沙 |
住所 | 〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り4-2-10 |
最寄り駅 | 宇都宮駅 |
教員・スタッフ数 | 22名 |
学生定員 | 350名 |
在籍学生の主な国籍 | 中国、ネパール、バングラディシュなど25カ国以上 |
学費(年間) | 680,000円 |
入学時期 | 4月、7月、10月、1月 |
セントメリー日本語学院は1982設立、これまでに6000名以上の留学生を輩出してきた実績のある学校です。準備教育課程があるので、母国で初等中等教育期間が12年に満たない学生でも該当の課程を修了すれば日本の大学を受験する資格を得られます。
コースは「準備教育課程コース」「大学進学コース」の2つです。「大学進学コース」は日本全国にある国立大学、私立大学、専門学校への進学実績が多数あります。総合日本語に加えて、EJU対策ないしはJLPT対策に重きを置いたカリキュラムです。
管理人常駐の学生寮は校舎に併設されているのもこの学校の特長です。学習と生活が両立しやすい環境となっており、住居を探す手間も省けるのでより勉学に集中できます。
準備教育課程は一般のコースより長期間のビザが発給されます!
【就職準備コースがある日本語学校】栃木国際教育学院
学校名 | 栃木国際教育学院 |
学院長 | 田中 やよい |
住所 | 〒320-0861 栃木県宇都宮市西1-2-3 SKビル |
最寄り駅 | 宇都宮駅 |
教員・スタッフ数 | 4名 |
学生定員 | 80名 |
在籍学生の主な国籍 | フィリピン、インドネシア、中国などのアジア圏 |
学費(年間) | 792,000円 |
入学時期 | 4月、10月 |
栃木国際教育学院は1年間の就職準備コースを提供している日本語学校です。進学のために日本語を勉強するのではなくフルタイムの仕事に就くために日本語を学びます。内容はビジネスマナーのレッスンや就職活動に関する講義やセミナー、就職面接対策などです。
授業は朝クラスと午後クラスの2つで1コマ45分授業が4コマあります。英語を話せるのであれば入学時点での日本語力はJLPTN5レベルでも問題ありません。約3カ月間で基礎的な日本語を学び、最後の6カ月間でN3~N2レベルのビジネス日本語を学ぶカリキュラムとなっています。
学校へ入学後最初の6カ月間は学校の寮に入居する決まりがあります。6カ月以降であれば寮から出ることを希望しても問題ありません。
卒業後はホテル業界へ就職する学生が大半です!
【全国94校舎を展開する開倫塾グループの学校】開倫塾日本語学校
学校名 | 開倫塾日本語学校 |
理事長 | 林 明夫 |
住所 | 〒326-0802 栃木県足利市旭町847-12 |
最寄り駅 | 足利駅 |
教員・スタッフ数 | ― |
学生定員 | 80名 |
在籍学生の主な国籍 | ベトナム、フィリピン、中国、タイ、ペルー、バングラディシュ、ミャンマー、ネパール、スリランカ、ブラジル、トルコなど |
学費(年間) | 818,000円 |
入学時期 | 4月、10月 |
開倫塾日本語学校は2018年に設立した新しい日本語学校です。全国に94校舎を展開する開倫塾グループのネットワークがあります。日本国法務省告示校、一般財団法人日本語教育振興協会準会員、JaLSA会員の認定を受けています。
日本での進学を目指すコースは「進学2年コース」「進学1年6カ月コース」があります。日本語学習と観光を通じて日本文化が体験できる「短期コース」は不定期開講です。
日本食文化体験、日本の昔の遊び体験、オリジナル新聞作りなどさまざまなイベントがあります。開倫ユネスコ協会の活動にも参加できます。
JLPTやEJU対策以外に漢字検定や英語検定指導も行ってくれます!
【駅徒歩3分!教育方針はHAT】とちの木日本語学院
学校名 | とちの木日本語学院 |
学院長 | 行廣 智明 |
住所 | 〒328-0011 栃木県栃木市大宮町2496-5 |
最寄り駅 | 野州平川駅 |
教員・スタッフ数 | ― |
学生定員 | ― |
在籍学生の主な国籍 | インドネシア、タイ、ベトナム、フィリピンなどのアジア圏 |
学費(年間) | 750,000円 |
入学時期 | 4月、10月 |
とちの木日本語学院は進学を希望する学習者向けの日本語学校です。HATの教育方針(H:広く、一人を、背景、A:温かく、明日を読む力、T:楽しく勉強できる環境を提供する、大切に指導することを一番に考える、伝える力を学ぶ機会を作る)で指導を行っています。
コースは「進学2年コース」「進学1年6カ月コース」があります。卒業後は日本の大学や専門学校へ進学することもできますし、もちろん就職を希望することも可能です。
日本語弁論大会への出場、着物イベントなどの課外活動もあります。
学生寮完備で月額15,000円から住むことができます!
【知日家や親日家を育てる!日本語教育振興協会認定校】好学院
学校名 | 好学院 |
学校長 | 大島 和郎 |
住所 | 〒328-0071 栃木県栃木市大町1-15 |
最寄り駅 | 新栃木駅 |
教員・スタッフ数 | 7名 |
学生定員 | 100名 |
在籍学生の主な国籍 | 中国などのアジア圏 |
学費(年間) | 498,000円 |
入学時期 | 4月、7月、10月、1月 |
好学院は日本語教育振興協会認定校の日本語学校です。母体が小中高校生を対象とした進学予備校で、短期海外語学研修や英会話教室などの語学教育にも力を注いできました。
コースは「進学2年コース」「進学1年9カ月コース」「進学1年半コース」「進学1年3カ月コース」があります。図書室、自習室、娯楽室、インターネット無料のPCルームは常時利用可能です。このほかにも多教科学習システムなどがあります。
スピーチコンテスト、パーティーなどの課外活動も行われています。学校のほうで学生寮を完備しているので安心して入居できますし、アパート転居にも相談に乗ってくれます。
全教科に対応している300本以上のビデオ教材があります!
本記事のまとめ
本記事で紹介した「栃木にある日本語学校7校」は以下の通りです。
- アティスインターナショナルアカデミー
- 宇都宮日本語学院
- セントメリー日本語学院
- 栃木国際教育学院
- 開倫塾日本語学校
- とちの木日本語学院
- 好学院
栃木で日本語教師の仕事を探している方、転職をお考えの方は「求人情報サービス 日本語教師キャリア」をぜひご活用ください!
▼▼「日本語教師キャリアエージェント」をチェック▼▼
▼▼「日本語教師キャリア」求人サイト(エリア ”栃木”)をチェック▼▼
栃木県から通学可能な日本語教師養成スクールをお探しの方はこちらのサイトをご利用ください。
▼▼「日本語教師アカデミー」無料で一括資料請求▼▼