札幌にある日本語学校で教師の仕事がしたい!でも、たくさんあってどこに応募すればいいか分からない…
札幌で日本語を勉強できる学校を探しているけど、どこがいいか分からない…
本記事では、札幌で日本語学校を探している日本語教師&学習者に向けて、「札幌にある日本語学校7つ」をピックアップし、それぞれの特徴をまとめました!
学校選択の決め手となる、以下の項目について主に比較しています。
- 学校の概要
- 校舎の場所
- 開講コースとその特徴
下記リンクの日本語教師キャリアに登録すると日本語教師の就職・転職求人情報を受け取ることができます。
札幌の特徴と日本語教育事情
札幌は、日本の最北に位置する政令指定都市で、全国の市の中で、横浜市、大阪市、名古屋市に次いで4番目に人口が多い都市です。
北海道の行政・経済・文化の中心地であり、北海道内全体の約4割弱の人口を占める大都市圏です。
冬季オリンピックや各競技の国際大会も多く開催されるほか、多くの魅力あるイベントも多く、毎年1,300万人ほどの観光客が訪れる観光都市となっています。
観光業に興味のある就労希望者にとっては魅力溢れる街であるほか、自然と都市のバランスがよく、物価も東京ほど高くない札幌市は、留学生にとって魅力的な学習環境だといえそうです。
札幌市にある日本語学校の見つけ方・求人の探し方
(日本語教師向け)札幌にある日本語学校求人の探し方
日本語教師の仕事を探している方、日本語教師としてすでに働いている方におすすめなのが、下記に紹介する2つの就職・転職支援サービスです。
日本語教師キャリアエージェント
「日本語教師キャリアエージェント」に登録することで、お住いのエリアや現在の資格状況に合った求人情報が届きます。完全無料でご登録いただけます。ぜひご活用ください!
▼▼「日本語教師キャリアエージェント」をチェック▼▼
日本語教師キャリア(エリア ”北海道”)
札幌で日本語教師の仕事を探している方、日本語教師として働いている方は、「日本語教師キャリア」のサイトから「北海道」の求人情報を比較・検討することができます。
求人情報は毎日更新しています!ぜひ下記サイトより覗いてみてください!
▼▼「日本語教師キャリア」求人サイトをチェック▼▼
札幌の日本語学校7選
今回、そんな人気エリアである札幌のおすすめ日本語学校について、7つほどピックアップしてご紹介したいと思います。
今回ご紹介する日本語学校は、下記の7校です。
- 札幌国際日本語学院
- 札幌ランゲージセンター
- 北海道日本語学院 札幌校
- 友ランゲージアカデミー 札幌校
- インターナショナルアカデミー
- 創研学園看予備日本語科
- 北海道アスクゲート日本語学校 札幌校
さっそく見ていきましょう!
【札幌の日本語学校①】札幌国際日本語学院
1986年に創立された、歴史のある日本語学校です。
世界中の、およそ25か国と地域から来る留学生が在籍しており、その在籍者数は道内一の、国際色豊かで実績のある学校です。
日本語教師養成講座も同学校内で併設されており、教師養成にも力をいれています。
学校名 | 札幌国際日本語学院 |
学院長 | 宮本 美津子 |
講師・スタッフ数 | 16名 |
学生定員 | 234名 |
在籍学生の主な国籍 | 中国、オセアニア、ヨーロッパ、ロシア、北米・中南米、 香港、台湾、韓国、タイなど |
学校の立地
〒064-0806
北海道札幌市中央区南6条西26-2-7
開講コース
1.長期コース
留学ビザを取得し、最長2年間日本に滞在して日本を学ぶコースで、入学時期は「4月、7月、10月、1月」の年4回です。
その後の進路目的に応じて、「進学コース」と「一般日本語コース」の2つにコースが分かれます。
2.短期コース
短期ビザや観光での来日で日本語を学習したい方向けのコースです。
1週間から12週間かけて、日本語学習に取り組みます。
3.サマーコース
毎年7月下旬から8月中旬の、約3週間に渡って開催される夏の特別コースです。
授業料は全体を通して約17万(寮費、教材費込)であり、また日本文化を体験できるアクティビティにも参加することができます。
4.ビザ保有者向けコース
こちらは、家族滞在ビザや配偶者ビザ、ワーキングホリデービザなど、すでに日本滞在のためのビザを取得している方向けのコースです。
4週間から15週間かけて、日本で生活するのに必要な日本語でのコミュニケーション力を身につけます。
【札幌の日本語学校②】札幌ランゲージセンター
札幌ランゲージセンターは、札幌市の中島公園前に立地する日本語学校です。
北海道で一番古い人材会社であり、2001年に株式を上場しているキャリアバンクが親会社でもあり、外国人の日本での就労支援に力を入れているため、日本国内での就職を目指す留学生にとって良い環境が整っています。
学校名 | 札幌ランゲージセンター |
校長 | 佐治 たみ子 |
講師・スタッフ数 | 14名 |
学生定員 | 300名 |
在籍学生の主な国籍 | ベトナム、中国、台湾、フィリピン、韓国ほか |
学校の立地
〒064-0811
北海道札幌市中央区南11条1-3-17
開講コース
「進学コース」がメインのコースで、入学時期に応じて最長2年、日本に滞在することができます。
入学時期は年4回で、それぞれ「4月、7月、10月、1月」です。
【札幌の日本語学校③】北海道日本語学院 札幌本校
北海道日本語学院札幌本校は、2015年に設立した、比較的新しい日本語学校です。
現地の多様なイベントを活かして、現地住民と多く接することで日本を肌で感じられるような環境作りなど、北海道という地理を活かした文化体験を取り入れている学校です。
学校名 | 北海道日本語学院 札幌本校 |
校長 | 本田 真里 |
講師・スタッフ数 | 14名 |
学生定員 | 114名 |
在籍学生の主な国籍 | ネパール、ベトナム、台湾、スリランカ、フランス |
学校の立地
〒060-0006
北海道札幌市中央区北6条西25-1-5
開講コース
1.長期留学コース
留学後に、日本国内の大学、大学院、専門学校への進学を考えている方向けの、長期留学のコースです。
修学目的に応じて、「一般コース」と「進学コース」に分かれています。
「一般コース」は、日本での日常生活に必要な日本語能力をバランスよく身につけるためのコースで、受講期間は1年です。
「進学コース」は、1年半~2年日本語を学習した後、日本国内の大学や大学院への進学を目指すコースです。
2.日本滞在者向けコース
その他、すでに家族滞在ビザや配偶者ビザ、ワーキングホリデービザなど、日本滞在のためのビザを取得している方が受講できるコースも揃っています。
それぞれの背景や目的に応じたレッスン(平日レッスンやプライベートレッスン、短期留学など)を選択することができるため、気になる方は一度学校に問い合わせてみるといいでしょう。
【札幌の日本語学校④】友ランゲージアカデミー 札幌校
友ランゲージアカデミー札幌校は、東京に2校ある友ランゲージグループの1つです。
最新のメディアや機器を使って、効率的な授業や学習環境の設計に取り組んでいる学校です。
専門学校・大学との交流、施設・授業見学会の実施など生徒へのサポートを積極的に行っています。
学校名 | 友ランゲージアカデミー 札幌校 |
校長 | 井上 貴由 |
講師・スタッフ数 | 8名 |
学生定員 | 100名 |
在籍学生の主な国籍 | – |
学校の立地
〒060-0032
北海道札幌市中央区北二条東15-26-30
開講コース
1.進学コース
留学生ビザを取得し、長期間日本に滞在して日本語を学習します。
入学時期は、「4月、10月」の2回で、4月入学の場合は1年もしくは2年、10月入学の場合は1年半、コースを受講することができます。
2.短期コース
上記長期コースのほか、目的に応じて1ヵ月~3ヵ月の短期コースも開講されており、入学月は「4月、7月、10月、1月」です。
短期のコースを受講したい人は、自身の学習目的に合った期間などをまずは相談してみるとよいでしょう。
【札幌の日本語学校⑤】インターナショナルアカデミー IAY日本語学科
インターナショナルアカデミーIAY日本語学科は、1970年から50年以上、札幌で日本語教育を含む語学教育を実施するスクールです。
近年は、経済産業省からの委託により、日本国内での就職を目指す大学生向けの「ビジネス日本語」授業や、文化庁委託の「生活者としての外国人に対する日本語教育」を実施しています。
学校名 | インターナショナルアカデミー IAY日本語学科 |
校長 | 対木 正文 |
講師・スタッフ数 | 18名 |
学生定員 | 144名 |
在籍学生の主な国籍 | 中国、台湾、ネパール、韓国、ベトナム、オーストラリア、インドネシアほか |
学校の立地
〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西4丁目13番地 日之出ビル
開講コース
1.留学ビザ
留学ビザを取得し、1年3ヵ月~2年間、日本に滞在して日本語を学習するコースで、修了後は日本の大学・大学院・専門学校への進学を目的としています。
入学時期は「4月、7月、10月、1月」の年4回です。
2.留学ビザ以外
留学ビザ以外の、配偶者ビザやワーキングホリデービザを持っていてすでに日本に住んでいる方、もしくは日本に観光目的で短期滞在する方向けのコースです。
グループレッスンとプライベートレッスンを選ぶことができ、またプライベートレッスンについてはオンラインでの受講も可能で、国外からも授業を受けることができます。
【札幌の日本語学校⑥】創研学園看予備日本語科
創研学園は、創設以来30年以上の歴史がある学校です。
日本人学生も在籍しており、学生間の交流を通して日本語の日常会話を上達させることが可能です。
看護医療系専門予備校に併設しており、日本語科卒業後、看護師資格を取得し日本の病院に就職することが可能です。
近くに北海道大学などの教育機関があり、留学生にとって勉学と生活に不便のない充実した環境だといえます。
学校名 | 創研学園看予備日本語科 |
校長 | 石川 博剛 |
講師・スタッフ数 | 5名 |
学生定員 | 80名 |
在籍学生の主な国籍 | 中国 |
学校の立地
〒001-0020
北海道札幌市北区北20条西4-1-30
開講コース
開講コースは留学ビザを取得して長期滞在する「留学ビザコース」のみで、修了後は日本の大学、大学院、専門学校への進学を目的としています。
入学時期は4月と10月の年2回で、4月入学の場合は1年もしくは2年、10月入学の場合は1年半の滞在となります。
【札幌の日本語学校⑦】北海道アスクゲート日本語学校 札幌校
2018年4月に札幌で開校した、比較的新しい日本語学校です。
「使える日本語」「使える知識/異文化理解」「表現する日本語/個の自立」を教育目標に日本語教育を行なっています。
自律学習をサポートするための学習管理システム(Moodle)を導入しており、自宅での予習復習も自分のペースで行うことができます。
学校名 | 北海道アスクゲート日本語学校 札幌校 |
校長 | 松島 朋子 |
講師・スタッフ数 | – |
学生定員 | – |
在籍学生の主な国籍 | – |
学校の立地
〒062-0903
北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目1番24号
開講コース
1.進学コース
大学、大学院、専門学校への進学を希望している方が、留学ビザを取得して受講するコースです。
4月入学の2年コースと、10月入学の1年半コースがあります。
2.一般総合コース
日本留学試験が必要ない大学院や専門学校への進学を目指す方、会話力や日本文化の概要を身に着けたい方、日本での就職を目指す方などに向けたコースです。
入学時期は4月のみで、在籍期間は1年間です。
3.短期コース
4週間以上から、好きなだけ日本語を学習できるコースで、いつからでも入学することができます。
留学ビザ以外のビザ取得者や、旅行などの観光目的の方も、こちらのコースを受講することが可能です。
【札幌の日本語学校】まとめ
今回、札幌にある日本語学校を7つまとめてご紹介しましたが、いかがでしたか。
- 札幌国際日本語学院
- 札幌ランゲージセンター
- 北海道日本語学院 札幌校
- 友ランゲージアカデミー 札幌校
- インターナショナルアカデミー
- 創研学園看予備日本語科
- 北海道アスクゲート日本語学校 札幌校
札幌で日本語教師の仕事を探している方、転職をお考えの方は「求人情報サービス 日本語教師キャリア」をぜひご活用ください!
▼▼「日本語教師キャリアエージェント」をチェック▼▼
▼▼「日本語教師キャリア」求人サイト(エリア ”北海道”)をチェック▼▼