長崎の日本語教育事情は?
長崎県は九州地方に位置する人口約136万人の県です。日本全国で最も島の数が多いことで知られています。五島列島、対馬、壱岐島など島の数は54にものぼり、県全体の45.5%が島になっています。県内には、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」「明治日本の産業革命遺産」の2つの世界遺産があります。また、鎖国時代に西洋に開かれた唯一の窓口である出島、原爆の悲劇を伝える長崎原爆資料館など、他県では例を見ない独自の文化が存在しています。
長崎県には2つの日本語学校、大学の留学生別科1校、専門学校の日本語科1校があります。ベトナム、ネパール、フィリピンなどアジア圏の留学生が多いです。募集定員はいずれの学校も50名から最大100名程度となっています。
長崎にある日本語学校の見つけ方・求人の探し方
(日本語教師向け)長崎にある日本語学校求人の探し方
長崎で日本語教師の仕事を探している方、日本語教師の先生はこちらのサイトに登録する事で求人情報が届きますのでご活用ください。
▼▼「日本語教師キャリア」をチェック▼▼
(日本語教師を目指す方向け)長崎にある日本語教師養成スクールの探し方
長崎にある日本語教師養成スクールを探している方もいらっしゃると思います。
こちらのサイトでは、長崎にある日本語教師養成講座スクール、もしくはオンライン受講で日本語教師資格の取得が可能な講座を一気に検索・資料請求でき大変便利です。日本語教師養成スクールをお探しの方はぜひお使いください。(エリア選択で”長崎県”を選択して下さい。)
▼▼「日本語教師アカデミー」無料で一括資料請求▼▼
日本語学校・日本語学科がある大学や専門学校4校
本記事で紹介する日本語学校、日本語学科がある大学や専門学校は以下の通りです。
- Kokoro College Japan
- 長崎日本語学院
- 長崎総合科学大学 別科日本語研修課程
- 長崎医療こども専門学校日本語科
【長崎・佐世保・島原にある】Kokoro College Japan
学校名 | Kokoro College Japan |
学校長 | 板木 清 |
住所 | 長崎キャンパス:〒850-0048 長崎県長崎市上銭座町11−8 佐世保キャンパス:〒857-0862 長崎県佐世保市白南風町13−5 島原キャンパス:〒855-0864 長崎県島原市秩父が浦町2669−8 |
最寄り駅 | 長崎キャンパス:茂里駅 佐世保キャンパス:佐世保駅 島原キャンパス:島原港駅 |
教員・スタッフ数 | ― |
学生定員 | 80名 |
在籍学生の主な国籍 | ネパール、ベトナムなどのアジア圏 |
学費(年間) | 710,000円 |
入学時期 | 4月、10月 |
Kokoro College Japanは長崎市、佐世保市、島原市の3拠点に構える日本語学校です。岩永学園グループの一つで、日本語学校の他にも複数の専門学校や高等学校などを所有しています。
日本語学科は2年コースと1年半コースの2つです。初級、中級、上級Ⅰ、上級Ⅱの4つのレベルに分かれて日本語を学んでいきます。上級Ⅱでは新聞やテレビの内容を十分理解できる日本語力の育成を目指します。卒業後はグループ内の専門学校、県内外の専門学校へ進学をする者がほとんどです。帝京平成大学、帝京平成大学院へ進学をする学生もいます。
新入生のウェルカムセレモニーは民族衣装を身にまとって参加することができます。バレーボール大会や地域の清掃活動など学内イベントが盛りだくさんです。
ネパールやベトナムなどの非漢字圏の学生が通う学校です!
【長崎国際大学に隣接した日本語学校】長崎日本語学院
学校名 | 長崎日本語学院 |
学校長 | 田渕 幸親 |
住所 | 〒859-3236 長崎県佐世保市南風崎町 253-2 |
最寄り駅 | 南風崎駅 |
教員・スタッフ数 | 8名 |
学生定員 | 100名 |
在籍学生の主な国籍 | ベトナム、ネパールなどのアジア圏 |
学費(年間) | 710,000円 |
入学時期 | 4月、10月 |
長崎日本語学院は佐世保市に初めてできた日本語学校です。施設は長崎国際大学やハウステンボスに隣接し、広々とした複数の教室、体育館、グラウンド、レストランがあります。7階建ての学生寮は学校から徒歩1分の場所にあるので便利です。
授業は午前と午後の2部制で、「進学1年コース」「進学1年6カ月コース」「進学2年コース」の3つに分かれます。いずれのコースもCEFRに基づいたレベル別授業であり、主要教材もクラスごとに決まっています。半年間の授業時間数は400時間です。また、日本語授業以外に学校行事も積極的に行われており、毎月末には学生たちによる学校周辺と寮の清掃活動が行われています。
卒業後は長崎国際大学、長崎短期大学、県内外の専門学校へ進学する者が多いです。
施設がきれいで学生が日本語学習に集中できる環境です!
【定員50名!春と秋に入学可能】長崎総合科学大学 別科日本語研修課程
学校名 | 長崎総合科学大学 別科日本語研修課程 |
学長 | 黒川 不二雄 |
住所 | 〒851-0193 長崎県長崎市網場町536 |
最寄り駅 | 長崎駅 |
教員・スタッフ数 | 12名 |
学生定員 | 50名 |
在籍学生の主な国籍 | ベトナム、中国、コロンビアなど |
学費(年間) | 680,000円 |
入学時期 | 4月、9月 |
長崎総合科学大学は創立80年来、少人数制の日本語教育を行ってきた大学です。別科日本語研修課程は日本の大学に入学を希望する外国人に対して日本語指導を提供しています。
コースは春入学の1年コース、秋入学の1年6カ月コースがあります。コース修了に必要な単位数は春入学が30単位、秋入学が45単位です。「日本語」「作文」「会話」「体育」などの必修科目の他にも「数学」「物理」など1単位の選択科目もあります。
別科に通う新入留学生は月額2万5000円の大学寮に優先的に入居できます。入寮しない場合も、大学の周辺には民間のアパートが多くあるので住居探しに困ることはありません。
学部へ推薦入試で入学した場合は授業料が減免されます!
【卒業生5000名以上の実績】長崎医療こども専門学校日本語科
学校名 | 平成国際学園 長崎医療こども専門学校日本語科 |
学校長 | 田中 健司 |
住所 | 〒850-0057 長崎県長崎市大黒町2−3 |
最寄り駅 | 長崎駅 |
教員・スタッフ数 | ― |
学生定員 | 100名 |
在籍学生の主な国籍 | ベトナム、フィリピンなどのアジア圏 |
学費(年間) | 735,000円 |
入学時期 | 4月、10月 |
長崎医療こども専門学校日本語科は1996年から長年にわたり日本語教育を行ってきた学校です。これまでに卒業した留学生は5000名以上、圧倒的な実績があります。
コースは「進学2年」「進学1年6カ月」の2つで、初級クラス、初中級クラス、中級クラス、上級クラスに分かれ、基礎的な日本語、日常的な場面で使われる日本語、幅広い場面で使われる日本語を学習していきます。卒業までにN1取得を目指せるカリキュラムになっています。卒業後は同グループ校の別学科へ進学することはもちろん、長崎大学へ編入学することも可能です。
学内イベントも充実しており、海水浴、バスハイク、おくんち、正月、旧正月、スポーツ大会など楽しい行事がたくさん行われています。
学生寮が好立地で、学校と繁華街のちょうど中間地点にあります!
本記事のまとめ
本記事で紹介した日本語学校、日本語学科がある大学や専門学校は以下の通りです。
- Kokoro College Japan
- 長崎日本語学院
- 長崎総合科学大学 別科日本語研修課程
- 長崎医療こども専門学校日本語科
また、隣接する福岡県内にある日本語学校はこちらの記事で解説しています。