愛媛県の日本語教師の求人が知りたい!
どんな日本語学校がある?
このように、愛媛県の日本語教師の求人について知りたい方も多いと思います。
本記事は愛媛県で日本語教師として働きたい方が対象です。
愛媛県で就職・転職したい方のためにそれぞれの学校について解説していきます。
愛媛県の日本語教師求人をお探しの方はぜひ最後までお読みください。
愛媛県の日本語教育事情は?
愛媛県は日本の四国地方に位置する人口約129万人の県です。四国地方の北西部に位置し、中核市指定の松山市が県庁所在地となっています。
愛媛県は令和4年度から文化庁の「地域日本語教育の総合的な体制づくり推進事業」を活用し、県内に住む全ての外国人が生活に必要な最低限の日本語を身につけることができるよう体制づくりを進めています。また、非営利国際交流ボランティア団体「えひめJASL」では県内の外国人に日本語学習支援ならびに日本語教育研究や啓発を行っています。
愛媛県にある日本語学校や日本語学科は全で3校です。各学校に在籍している学生の国籍はインドネシア、ネパール、フィリピン、中国などのアジア圏となっています。入学時期は4月の春入学と10月の秋入学の年2回です。
愛媛県にある日本語学校・日本語学科3校
本記事で紹介する日本語学校・日本語学科3校は以下の通りです。
- はぴねす外語学院
- 特定非営利活動法人松山さかのうえ日本語学校
- 河原電子ビジネス専門学校 日本語学科
愛媛県で日本語教師の仕事を探している方、日本語教師の先生は「日本語教師キャリア」に登録することで求人情報が届きますのでご活用ください。
☟ 「日本語教師キャリア」をチェック ☟
「日本語教師アカデミー」では、もしくはオンライン受講で日本語教師資格の取得が可能な講座を一気に検索・資料請求でき大変便利です。日本語教師養成スクールをお探しの方はぜひお使いください。(エリア選択で受講希望地を選べます。)
☟ 「日本語教師アカデミー」無料で一括資料請求 ☟
【多国籍の学生が在籍】はぴねす外語学院
学校名 | はぴねす外語学院 |
学院長 | 池西 まなみ |
住所 | 愛媛県新居浜市一宮町二丁目2番16号 |
最寄り駅 | 新居浜駅 |
教員・スタッフ数 | 7名 |
学生定員 | 70名 |
在籍学生の主な国籍 | インドネシア、ネパールなど |
学費(年間) | 624,000円 |
入学時期 | 4月、10月 |
はぴねす外語学院は社会福祉法人はぴねす福祉会が運営している日本語学校です。2016年4月に新居浜市に設立されました。インドネシア、ネパール、フィリピンなどアジア圏の学生たちが多く学んでいます。
コースは「一般コース(2年)」「一般コース(1年6カ月)」の2つです。2年コースは定員20名、1年6カ月コースは定員15名の少人数制で、入学時期を4月または10月のいずれかから選べます。クラスは初級、中級、上級に分かれ、上級コースでは身近な社会問題について話し合えるようになります。
提携する福祉施設や医療施設でのアルバイトを経験できるのが魅力です。
日本で介護福祉士資格を取得したい方に向いています!
【食を通じた国際教育】特定非営利活動法人松山さかのうえ日本語学校
学校名 | 特定非営利活動法人松山さかのうえ日本語学校 |
代表 | 山瀨 麻里絵 |
住所 | 愛媛県松山市一番町2丁目5ー10 |
最寄り駅 | 松山駅 |
教員・スタッフ数 | 6名 |
学生定員 | - |
在籍学生の主な国籍 | ー |
学費(年間) | - |
入学時期 | - |
特定非営利活動法人松山さかのうえ日本語学校は日本に住む外国人に対し支援を行っている団体です。留学生への日本語教育をメインで行っているわけではありません。子ども食堂や国際防災教育プログラムなどを提供しています。
「たずねけりコーヒー」というコーヒースタンドは、毎日いろんな国の方が店頭に立っています。日本人と外国人が交流できる場となっているので、友人作りをしたいという方にぴったりです。
日本人と外国人が国際交流できます!
【90%以上が進学】河原電子ビジネス専門学校 日本語学科
学校名 | 河原電子ビジネス専門学校 日本語学科 |
学園長 | 河原 次瞭 |
住所 | 愛媛県松山市一番町1丁目4-1 |
最寄り駅 | 松山市駅 |
教員・スタッフ数 | 8名 |
学生定員 | 180名 |
在籍学生の主な国籍 | フィリピン、ベトナム、中国など |
学費(年間) | 600,000円 |
入学時期 | 4月、10月 |
河原電子ビジネス専門学校 日本語学科は松山市の中心にあります。コンビニ、レストラン、デパート、病院など学校周辺はとても生活しやすい環境下です。フィリピン、ベトナム、中国など国際色豊かな学校でもあります。
進学率90%を誇る学校で、中国など漢字圏の学生は卒業時にN1レベルの日本語力を、フィリピンやベトナムなど非漢字圏の学生は卒業時にN2レベルの日本語力を習得できるよう、カリキュラムを組んでいます。少人数制担任なので学生へのサポートもとても丁寧です。
河原学園グループの学園祭やスポーツイベントなど学内イベントも盛りだくさん。日本の文化や生活について学べるような校外学習も豊富に用意しています。
大学や専門学校へ多数進学実績があります!
本記事のまとめ
本記事で紹介した日本語学校・日本語学科3校は以下の通りです。
- はぴねす外語学院
- 特定非営利活動法人松山さかのうえ日本語学校
- 河原電子ビジネス専門学校 日本語学科
「広島にある日本語学校8校」「岡山にある日本語学校6校」「鳥取にある日本語学校・日本語学科4校」はこちらの記事をご覧ください。