熊本の日本語教育事情は?
熊本県は日本の九州地方に位置する人口約170万人の県です。県庁所在地の熊本市は九州第3位の人口を誇ります。日本三名城の一つに数である熊本城、世界文化遺産に登録されている天草市の﨑津集落、全国第2位のカルデラを有する阿蘇山、約78万5000㎡にも及ぶ大草原の草千里ヶ浜など県内は見どころが豊富です。
熊本県にある日本語学校、日本語学科がある専門学校は全部で5校です。日本語学校2校、日本語学科がある専門学校3校となっています。各校に在籍している学生の国籍は中国、ベトナム、ミャンマー、スリランカ、韓国、台湾などのアジア圏です。学生定員は100名未満で受け入れを行っている学校が多く、少人数制の日本語教育を希望している学生に適していると言えます。
熊本にある日本語学校の見つけ方・求人の探し方
(日本語教師向け)熊本にある日本語学校求人の探し方
熊本県で日本語教師の仕事を探している方、日本語教師の先生はこちらのサイトに登録する事で求人情報が届きますのでご活用ください。
▼▼「日本語教師キャリア」をチェック▼▼
(日本語教師を目指す方向け)熊本にある日本語教師養成スクールの探し方
熊本県にある日本語教師養成スクールをお探しの方も多いことと思います。
こちらのサイトでは、熊本県にある日本語教師養成講座スクール、もしくはオンライン受講で日本語教師資格の取得が可能な講座を一気に検索・資料請求でき大変便利です。日本語教師養成スクールをお探しの方はぜひお使いください。(エリア選択で”熊本県”を選択して下さい。)
▼▼「日本語教師アカデミー」無料で一括資料請求▼▼
熊本にある学校5校
本記事で紹介する学校5校は以下の通りです。
- 東方国際日本語学校
- 熊本YMCA日本語科
- 専門学校 湖東カレッジ 日本語科
- 熊本工業専門学校 日本語科
- 九州測量専門学校 日本語科
【熊本で唯一の日本語学校】東方国際日本語学校
学校名 | 東方国際日本語学校 |
学校長 | 東方 恵子 |
住所 | 熊本県熊本市中央区国府本町6-3 |
最寄り駅 | 熊本駅 |
教員・スタッフ数 | - |
学生定員 | - |
在籍学生の主な国籍 | 中国 |
学費(年間) | 760,000円 |
入学時期 | 4月、10月 |
東方国際日本語学校は、大学や専門学校への進学、または企業で通用する実践的な日本語能力を養成する法務省告示校の学校です。
コースは「進学2年コース」「進学1.5年コース」の2つがあり、初級、中級、上級のレベル別授業となっています。上級レベルの授業内容は慣用句、小論文、高度な読解の習得などです。EJUは試験時期に合わせて模擬テストや受験対策を行い、JLPTはN1~N3のいずれかの級で受験をするよう指導されます。
JLPT対策以外にもプライベートレッスンも希望制で受け入れています。
校舎内には図書室、自習室、学生相談室などもあります!
【全日制!生きた日本語を習得できる】熊本YMCA日本語科
学校名 | 熊本YMCA日本語科 |
学校長 | 尾道 一幸 |
住所 | 熊本県熊本市中央区段山本町4-1 |
最寄り駅 | 段山電停下車、上熊本駅 |
教員・スタッフ数 | 14名 |
学生定員 | 140名 |
在籍学生の主な国籍 | スリランカ、韓国、台湾などのアジア圏 |
学費(年間) | 710,000円 |
入学時期 | 4月、10月 |
熊本YMCA日本語科は1979年に始まり、1990年に日本語教育振興協会の認定を受けた日本語学校です。2021年に新設された校舎は熊本市電の駅から徒歩1分の距離にあります。
進学コースは「2年コース」「1年半コース」の2つです。クラス担任制で一人ひとりの進路ニーズをサポートできる体制をとっています。発音をはじめとした基礎力重視の日本語指導が行われ、学校外の日本人と交流し生きた日本語も学べます。
じゃがいも運搬ボランティア、街頭募金、被災地ボランティアなどのボランティア活動も積極的に行わており、留学生が日本語を話す場が多くあります。
同世代の日本人学生ともたくさん交流できます!
【春と秋に入学可能】専門学校 湖東カレッジ 日本語科
学校名 | 専門学校 湖東カレッジ 日本語科 |
学校長 | 馬場 良二 |
住所 | 熊本県熊本市東区湖東1丁目12-26 |
最寄り駅 | 水前寺駅 |
教員・スタッフ数 | 9名 |
学生定員 | 60名 |
在籍学生の主な国籍 | ミャンマー |
学費(年間) | 720,000円 |
入学時期 | 4月、10月 |
専門学校 湖東カレッジ 日本語科は2002年にできた学科です。1年コース、1.5年コース、2年コースがあり、半年間で400時間日本語を学びます。学習時間は週25時間で、授業時間は午前中9時から午後1時55分までとなっています。
日本語教育人材育成コースは文化庁届け出受理の420時間対象です。熊本県立大学名誉教授の監修による本格的なコースで11カ月間で一通り学べるようになっています。
日本語教育人材育成コースは留学生の学校行事にも参加できます!
【ベトナム人講師が常駐】熊本工業専門学校 日本語科
学校名 | 熊本工業専門学校 日本語科 |
理事長・学長 | 江藤 正行 |
住所 | 熊本県熊本市東区長嶺東 5-1-1 |
最寄り駅 | 竜田口駅 |
教員・スタッフ数 | 8名 |
学生定員 | 80名 |
在籍学生の主な国籍 | ベトナム、中国などのアジア圏 |
学費(年間) | 800,000円~ |
入学時期 | 4月、10月 |
熊本工業専門学校 日本語科は日本の大学や専門学校への進学あるいは就職を目指す学校です。クラス担任制で学生のレベルにあったクラス編成で授業が行われます。
コースは「二年コース」「一年半コース」の2つです。「一年半コース」の募集人数は20名と少人数制になっています。日本語科の課程を修了した後はグループ校の専門学科に進学することも可能です。
キャンパス内に学生寮があるので安心して生活できます。
私費外国人留学生学習奨励費などの奨学金も受けられます!
【アジア圏学生が在籍】九州測量専門学校 日本語科
学校名 | 九州測量専門学校 日本語科 |
学校長 | 赤星 博光 |
住所 | 熊本県熊本市北区龍田7丁目36番80号 |
最寄り駅 | 武蔵塚駅 |
教員・スタッフ数 | 6名 |
学生定員 | 70名 |
在籍学生の主な国籍 | - |
学費(年間) | 930,000円 |
入学時期 | 4月、10月 |
九州測量専門学校は卒業生8500名を超える、測量・設計の専門学校です。留学生が通える学科は日本語科と3年制の国際工学科があります。
コースは「進学2年コース」「進学1.5年コース」の2つです。卒業までにN3合格することを目標としています。卒業後は専門学校に進学する学生が多く、九州や関東などさまざまです。
全クラス合同の校内イベントなども行われています。
進学1.5年コースで専門学校に進学する学生が多いです!
本記事のまとめ
本記事で紹介した学校は以下の通りです。
- 東方国際日本語学校
- 熊本YMCA日本語科
- 専門学校 湖東カレッジ 日本語科
- 熊本工業専門学校 日本語科
- 九州測量専門学校 日本語科
福岡にある日本語学校、鹿児島にある日本語学校、長崎にある日本語学校、佐賀にある日本語学校については以下の記事で解説しています。