オンライン日本語教師になる方法は?
オンライン日本語教師の求人の見つけ方は?
このような疑問をお持ちの方も多いことと思います。
本記事では「オンライン日本語教師になる方法や求人の見つけ方」を徹底解説。
- オンライン日本語教師になりたい方
- オンライン日本語教師をこれから目指す方
- オンライン日本語教師の求人探しをしたい方
- オンライン日本語教師に関して情報収集している方
上記に少しでも当てはまる方はぜひご一読ください。
日本語教師養成講座の資料請求をして効率よく情報収集したいという方は、下記から無料で資料請求ができますのでおすすめです。
オンライン日本語教師になる方法は?
無資格で未経験の場合
結論、無資格でも日本語教師になれます。
日本語を母語とする日本語ネイティブであれば、誰でも日本語教師になれるのです。
例えば私たちが英語を英語ネイティブに教わる場面を想像してみると分かりやすいかと思いますが、英語を教えてくれる先生が英語指導の資格を持っているかどうかよりも、彼らの母語が英語であることのほうが重要と考えるのではないでしょうか。
それと同じで、日本語を学ぶ外国人も、日本語母語話者から日本語を教わることを望んでいます。
インターネット上には、オンラインで日本語会話を教えるサイトがたくさんありますので、そういったサイトに登録することで、世界中の人々にオンライン上で日本語を教えることができます。
有資格者の場合
日本語教師の有資格者であれば、この業界は引く手あまたです。
日本語学校や外国人への日本語指導を必要とする企業では、日本語教育の有資格者を必要とし、優秀な人材を採用したいと考えています。
資格を持っていることで応募できるチャンスがぐっと増えるので、本腰を入れて有資格者になるための勉強を開始してみるのはいかがでしょうか。
有資格者として活躍したい人必見!日本語教師の3大資格とは?
現状、有資格の日本語教師であるとアピールできるものは以下の3つです。
- 日本語教育能力検定試験合格
- 日本語教師養成講座420時間修了
- 日本語教育主専攻・副専攻
このいずれかを資格として持っていれば、有資格者として働ける範囲が広がります。
順番に解説していきます。
日本語教育能力検定試験合格
1つ目は「日本語教育能力検定試験合格」です。
公益財団法人 日本国際教育支援協会が主催する検定試験で、年1回毎年10月末に行われます。
直近の4年間の検定試験合格者推移をまとめると以下の通りです(合格率は合格者÷応募者×100%で算出、小数点2以下切り捨て)。
令和4年 | 令和3年 | 令和2年 | 令和元年 | |
応募者 | 8,785名 | 10,216名 | 11,316名 | 11,699名 |
合格者 | 2,182名 | 2,465名 | 2,613名 | 2,659名 |
合格率 | 24.8% | 24.1% | 23.0% | 22.7% |
ここから見ても分かるように、例年25%を切るくらい、日本語教育能力検定試験は非常に難関の試験であることが伺えます。
日本語教師養成講座420時間修了
2つ目は「日本語教師養成講座420時間修了」です。
有資格者の日本語教師で圧倒的に多いのがこちらの420時間修了生です。
資格取得を目指す日本語教師が、日本語教師養成講座420時間修了を目指す理由としては、以下の3つの理由がよく挙げられます。
- 実践で使える指導力を身につけたい
- 日本語教育能力検定試験に合格するのは難易度が高い
- 大学や大学院に通う時間も費用も労力もない
日本語教育能力検定試験は座学のみの勉強ですので養成講座に通って「実践的な指導力を身につけたい」という方や、「試験は難易度が高い」「大学や大学院には今更通えない」という理由から、420時間養成講座を選ぶというより、選ばざるを得ないという人もいます。
確かに、大学や大学院に行くとなると、資格取得までに最低でも2年ないしは4年かかりますから、コストや年月を要するのは言うまでもありません。
日本語教師養成講座420時間を修了できるスクールはたくさんあり、コスト面ではそれほど大差はありませんが、スクールにはそれぞれ特長があります。
以下の記事では「日本語教師養成講座でおすすめの通信講座(オンライン)7社」をピックアップしていますので、気になる方は参考にしてみてください。
日本語教育主専攻・副専攻
3つ目は「日本語教育主専攻・副専攻」です。
これは大学や大学院で、日本語教育を主専攻または副専攻として一定以上の単位を取得することを意味します。
国内外の大学で働きたい場合は、修士課程修了以上を応募条件として課している大学がほとんどなので(まれに学位以上でも応募可のところもある)将来、大学で日本語教育に携わりたいと考えている方は大学院まで行かれることをおすすめします。
日本語教師の資格がとれる大学をお探しの方はこちらの記事もご覧ください。
未経験者でもオンライン日本語教師になれる!オンライン日本語教師サイトのおすすめを紹介!
未経験者でも応募できるおすすめのオンライン日本語サイトは以下の通りです。
- LinguaAlis Japanese
- Flexi Classes
- AmazingTalker
- Cafe Talk
それぞれ順番に紹介していきます。
LinguaAlis Japanese
「LinguaAlis Japanese」はプロの教師との日本語学習や会話練習を提供しているサイトです。
「全ての講師がネイティブスピーカー」であることをアピールしています。
4つの講師のタイプのうち「ジュニア・チューター」「シニア・チューター」に関しては日本語教師資格がなくてもなれます。
LinguaAlis Japaneseで超フレンドリーなチューターを目指す方は応募してみましょう。
Flexi Classes
「Flexi Classes」は北京語、日本語、韓国語、ロシア語など10言語を提供しているサイトです。
日本語レッスンのバリエーションも豊富で「フレキシクラス」「標準の1on1オンラインクラス」「固定グループクラス」などがあります。
日常会話中級程度をお持ちの方であれば未経験でも応募可能です。
AmazingTalker
「Amazing Talker」は英語、フランス語、日本語など、6言語を提供しています。
講師のプロフィールや語学等は動画の中で紹介され、生徒が紹介動画を見て、自分に合う先生かどうかを選んでいくスタイルです。
これまで培ってきたあなただけの権威性がアピールできれば講師として活躍できます。
Cafe Talk
オンライン習い事サイトとして名高い「Cafe Talk」は、語学だけでなく、ピアノやギターなどの楽器やヨガや囲碁などの趣味まで、色んなレッスンがオンラインで学べるサイトです。
日本語レッスンについては、日本語指導未経験者でも、日本語母語話者でも第二言語話者でも応募可能なので、どなたでも気軽にチャレンジできます。
先生が多いので、他の教師と画するユニークなレッスンを提供できるかどうかが鍵です。
本記事のまとめ
いかがでしたか。
本記事では下記について解説してきました。
- オンライン日本語教師になる方法
- 未経験でもオンライン日本語教師になる方法
- おすすめのオンライン日本語教師サイト
未経験者でも応募できるおすすめのオンライン日本語サイトは次の4つです。
- LinguaAlis Japanese
- Flexi Classes
- AmazingTalker
- Cafe Talk
日本語教師養成講座の資料請求をして効率よく情報収集したいという方は、下記から無料で資料請求ができますのでご活用ください。